お誕生日プレゼント
今日、札幌ジジババから、一足早いなっちんの
お誕生日&クリスマスプレゼントが届きました
ありがとうございます
可愛い組曲のお洋服
写真に写りきらなかったけれど、裾が可愛い
なっちんが一番喜んだのは、美味しそうなクッキーでした(笑)
「食べる食べたい
」
動物が大好きななっちんは、誕生日カードも大喜びでした
今日はとっても寒くなり、昨日の疲れもあるので
おうちで遊びます。
すごい高いブロック
トトの作品
奇想天外ななっちんの作品
« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »
今日、札幌ジジババから、一足早いなっちんの
お誕生日&クリスマスプレゼントが届きました
ありがとうございます
可愛い組曲のお洋服
写真に写りきらなかったけれど、裾が可愛い
なっちんが一番喜んだのは、美味しそうなクッキーでした(笑)
「食べる食べたい
」
動物が大好きななっちんは、誕生日カードも大喜びでした
今日はとっても寒くなり、昨日の疲れもあるので
おうちで遊びます。
すごい高いブロック
トトの作品
奇想天外ななっちんの作品
今日は天気予報を塗り替えての晴天となりました
よかったね
ゆりゆりとぶんちゃんの晴れ姿。
おめでとう
なっちんは、赤いじゅうたんが気になりました。
千と千尋の神隠しみたいなんです。
久しぶりに会えたヒロさんと華ちゃんにもらった
白い恋人を見つめるなっちん。
昨日から、「華ちゃんたちに会いたい!」
と楽しみにしていたのに、いざ当日になると
白いお着物を着たゆりゆりや、いつもと違う格好をした
ジジたちに圧倒されて、すっかりおびえてしまったのでした
午後からのパーティーは、ジジババと一緒にお留守番。
おうちに帰ったら安心したのか、
「華ちゃんたちに会えたねえ!クッキーもらったねえ!」
と、いまさらのように言っていました(笑)
ゆりゆりのパーティーはとても良かったです
トトとカアカはお約束のピアノ連弾をしました
ゆりゆりとぶんちゃんは、サルサを披露
余興が充実したパーティーで、二人の心がこもった
あたたかくて素敵なひとときでした。
結婚式っていつでも感動的ですが、
身内の式というのは感極まるものがありますね。
姉より、いつまでも幸せに
明日はゆりゆりの結婚式
鶴岡八幡宮で朝イチ挙式のため、3人で鎌倉のホテルに
一泊しました。
海沿いの広い和室に、なっちんは大喜び
(子連れって、洋室は無理ですよね〜)
ホテルのフレンチ
なんと1時間半も耐えられたなつ。
快挙
並べてあるスプーンとフォークを数えたり
ナプキンで遊んだり、いたずらし放題でしたが
よくがんばりました
朝は6時半に起きて、
元気よく「海だよ!海が見えるよ!」
と窓辺でおおはしゃぎ。
朝ご飯はトトにちゃんとご飯をよそってあげました
11月15日(日)今日はなっちんの七五三
風が強かったけれど、いい天気であたたかい日になりました
なっちんは、札幌ジジババから送ってもらったお気に入りの
お着物を着て、「わあい、お着物だお着物だ」と
はりきってお着替えをしました。
大きな神社は混むので、近所の地元神社へお参り。
遊歩道をてくてく歩きました
カメラマンはゆりゆりです
神社でぞうりに履き替えましたが
慣れないぞうり。。。
履いてみたいのですが、うまく歩けない
悔しいなっちん。
帰って来て、ジジババのうちの近所のお友達に
ばったり出会いました。
ご近所さんのおばちゃんたちにもご挨拶
なっちん、もうじき3歳のお誕生日おめでとう
今日は幼稚園の願書提出&面接日
なっちんは3年保育にするか、2年にするか、
またまたどの幼稚園にするか。。。
カアカさんざん迷ったあげく、やっとこさ決めました
それなのに昨日はなっちん体調崩して、すれすれのところまで
落ちまして
病院で点滴うけて、復活
トトの風邪がうつっちゃったのかな?
家族全員、なっちんの咳で3日間眠れず
でもなんとか、幼稚園に出向くことはできました。
セーラー服、似合うかな?
だけどなっちんにとって、「面接」は容易じゃなかった
先生の、「お名前は?」
になつ、答えられず(笑)
反抗期まっさかり、変なプライドのあるなつ様は、
強制されるのがイヤでたまらない
自分から言うのはイイけど、
「なぜワラワが、名乗らなければいけないのじゃ?」
という心境か?なっちんよ。
2歳児なりに一生懸命頭を働かせ、先生の質問に違う返答で
かわそうとするのですが、すべて拒絶され。。
しまいにはそっくりかえって悔し涙がツツ〜〜
トトもカアカも、内心「先生下手だなあ。。。」と
思いつつ、なっちんの全身拒否の姿勢がツボにはまってしまい、
吹き出したくなるのをこらえていました
結局、いっさいの面接をボイコットしたなっちん。
次の部屋での園長先生との面接も当然ストしたのにも
かかわらず、優しいおばあちゃまの園長先生に
「はい、なっちゃん、入園許可よ。」
と手をさしのべられました(笑)
しかし。。。他のお友達はみんな、ニコニコと
面接しているのに、我が娘よ、なんという
個性の強さか!
こりゃ〜入園後が目に見えるようです。
でもカアカは、その強情さが頼もしいよ。
子どもは本来、大人に都合のいいように言うことをきくものではない。
好奇心も自己主張も、意思の強さも、上手に育っていくことを
願っています
だけど二人目はもうちょっと、おっとりボーっとしてても
いいかな〜なんて思ったりもして。。。
面接も終わって、思う存分遊具で楽しんだなっちんでした。
最近のコメント