もみの木跡地に
夏になると本当に庭オタクになるカアカ、虫さされもなんのその、もみの木跡地に植えるための花たちを買いあさり…。
そりゃあもう充実してます。朝のうち夕飯の支度をすませて庭仕事。水道路も、2階のベランダも3階のテラスもあるから忙しい。夕方からはレッスンであっという間に日が暮れて熟睡笑 太陽を浴びるっていいんですね〜
さてのりちゃんのブログを見て、行ってきました。寒川のフローラルリーフほんとにいいね!安いし新鮮だし、種類豊富だし!もういっぱい買い込んできましたよ〜
一番奥には、新雪の白バラを植えてみた。
トトが「いいね〜バラ。アーチとかに咲かせてさ…」とか、意外と乙女チックなこと言うから、ずっと敬遠してたバラに挑戦だよ。うまくお付き合いできますよ〜に!
今年も大きな葉を広げる勢いのいいギボウシを囲んで、夏花壇に衣替えしました。
宿根草の扱い方と1年草の組み合わせ方も、少しずつ経験をつんで学べます。
苗って、つい花一杯に植えたくなっちゃうけど、わんさか咲いた図を想像しながら並べるのってけっこう難しい。
秋に植えたリシマキアの小さな黄色い花が、いっせいに咲いて地面を覆っています。
この花気に入ったぞ。しかし花の名前って、どうしてこう覚えにくいかな〜
コメント