新学期
ようやく始まった新学期
全国の母親が待ってました、ようやく一人になれる午前中
まだまだ日中暑いけれど、風が秋めいてきました
なっちん元気に登園、久々に静かになれたのでまずは部屋の片付けに取りかかる
それからcoopへ、スーパーマンデーだから知り合いに会うわ会うわ(笑)
「学校、始まりましたね〜」と笑顔の会話
で、ちゃっちゃと夕飯を作ってしまって、ピアノさらうところまで時間が作れて大満足のカアカでした
そしてなっちん、13時に降園で月曜は英会話教室に行くんだけど、夕方から最近ピアノの猛特訓が入ります
なぜって、、、港北教室の発表会の曲が決まったからだよ。
先生、かなりのマニアックな選曲なんか廃版になったフランスものと、ブラジル作曲家、ヴィラ=ロボスの曲
あっ、これ、うちの生徒にもやらせたことあったなあ。。
でもでもさ〜、ついさっきまで、「ド、ド、ド〜」なんて曲をやってたなっちんがだよ
いくらなんでもヴィラ=ロボスは無茶なんでないかい。。。
普通、5歳児が4月にピアノ始めて12月の発表会って言ったら、せいぜいカッコウあたりか何かだろうて。10月のうちの発表会でギロック弾けるようになっただけでも快挙なのに、その上を行くのか、さすがカリスマ講師と呼ばれるお方。。。間に合うかどうか疑問だけど、こりゃ、ダブル教師がスクラム組んでやらねば、とてもこなせないです。ハイ。
ただ音符も読めずに手で覚えさせることは避けたいから、意地でも音を読ませることに徹するのだけど、なっちん気が遠くなるほど遅いし覚えない。フツーこのへんで覚えるだろオイ…ってところをはるかに超えます。ものすごい大変で、さじを投げる寸前でフッと魔が差したように弾けるようになる、変わった子です。
ということで、毎日泣きが入りながら特訓中なんだけど、泣くくせに不思議と楽しそうななっちんでありました(笑)コイツ、ピアノ好きだな。けっこう。
最後に、菜食主義のなっちんの夕飯
毎度、よく食べるなあ、こんなヘルシーなの。。。
「出来事」カテゴリの記事
- ドッグランに行ってきました(2021.01.11)
- 明日は発表会(2020.10.24)
- プログラム出来上がりました(2020.10.07)
- 4連休(2020.09.22)
- ゲーム脳(2020.09.14)
コメント