なっちん、小学校へ行く
今日はなっちんの行く小学校で、就学前健康診断がありました。
朝から、憧れの小学校へ入れると大喜び
1時に幼稚園から直でバスが到着、お母さんたちは学校の前でスタンバイ。うちの幼稚園から入学する子たちは大変少ないので、園でも一番小さなバスで到着。降りてきた子たちはほんの数名こんだけか!と笑ってしまいました〜。
6年生のお兄さんお姉さんたちが、一人一人連れて行ってくれて、母らは体育館で校長先生の話などを聞いて待つので楽チンです校長先生、のんびりしてて優しそうな先生。よく名札を見ると、あれ
この先生はもしや。。。カアカ妹の、小学校時代の担任ではないか
そういえば、いい先生だったと聞いてたな〜。いやー嬉しい
出世するようなタイプの先生には見えなかったんですが。。。笑 印象的な方だったので、よく覚えていた私でした
それにしても早いもんですなあ。きっとあっという間に、なっちんも6年生になって、ああやってピカピカの1年生たちを誘導するお姉さんになっちゃうんだろうなあ。なんてもう6年後のことを思うカアカ、その時にはワタシいくつと考えると非常に恐ろしくなるのでした。。。
ところで、火曜日に届きました、シェヘラザードの楽譜
ぜんぶロシア語で書いてある輸入版。ぜんぜん読めない。。。(がんちゃん助けて〜)
聴いた感じでスッゴク難しいのかな〜と思ってましたけど、そりゃ確かに譜読みめんどくさいけど、弾けなさそうな感じではなかったので良かったそれなりに難しくて派手だけどややこしくはない、リストみたいな編曲。もっとグラナドスみたいなスペインものとか、ラフマニノフとかゴドフスキーの編曲ものとかみたいな内声がゴチャゴチャしてて弾きにくいったらありゃ〜しない曲と似てるのかなって思ったけど。久々に冬休み、新曲がんばってみましょうか。。。
しかしビックリしたのは、今日なっちんの前で何も言わずにかけたシェヘラザードのCD。なっちん、聴くなり
「これ、なつ退屈だったんだよね。カアカは楽しかったの?」
って言うんだよ
演奏会で聴いた曲、覚えてたんだ?スゴイぞなっちん!ちなみにCDは、セルジュ・チェリビダッケ指揮のシュトゥットガルト放送交響楽団のシェヘラザードでした。すんごい良くてテンポもゆっくりで大好きです。もうちょっと3楽章がゆったりだったら花丸かな〜
« プロフィール写真 | トップページ | 港北教室ピアノ発表会 »
コメント