演奏会
12月は、演奏会シーズンなので忙しい
我が家の本番続行中に、今日はなっちんの先生が出演される演奏会に行ってきました〜
大学のホールにて、講師研究発表です。

17時開演で、21時近くまで延々と続くんだけど、先生の出番のところだけかじって聴いてきました



2台ピアノ:
リンダラハ/ドビュッシー
パガニーニの主題による変奏曲/ルトスワフスキ
(超〜難しいんだよー!!!)
2台ピアノって、2台のピアノを向かい合わせにして演奏するんですが、先生は、私の友人ピアニストと共演。
なっちんは、曲も難しいのでポヤ〜ンとして聴いてましたが。。。
すごいよかった!

指導もカリスマだけど、演奏の評判も高いことは存じていましたが…自分の耳で聴いてみてナンボ、の世界。「なっちんをこの先生につけてよかった」とホッとしたエラそーなカアカ。笑 いやいや、素晴らしい。弾ける方だとはわかっていましたが、魅せられてしまった。二人の呼吸もバッチリだったし、曲の表情もお色気もなかなかやるなあと引きつけられた。いや、お色気って必要なんですよ。男でも、女でも。これがないと音楽なんて、ただ上手くたって聴いててもちっとも面白くない。子どもでもこれがチラッとでもあるとないでは全然違う。そして年とともに、味わいのある音楽になっていくのだと思う。それが、音楽やってる人の醍醐味ではないでしょうか?芸術全般にいえることだと思うけど。
とにかく、いい舞台を聴けたあとって幸せな気分になります
録音聴くだけじゃなくて、その場の、その時の雰囲気の中の、演奏者のあの緊張感をともにする時間がいいんだよね。それで感動できる、そのときの瞬間。至福のひとときです。

« えび〜にゃとパチリ | トップページ | 本番! »
「音楽」カテゴリの記事
- Youtubeサイト、リニューアル開設しました♪(2021.01.07)
- 初音ミクMV(2020.12.30)
- 風の時代(2020.12.21)
- 発表会ダイジェスト版(2020.11.23)
- 発表会動画づくり(2020.11.17)
« えび〜にゃとパチリ | トップページ | 本番! »
コメント