クラス会
今日から始まった給食
なっちん、超楽しみにしてたんですけど、帰宅1:30、開口一番に
「カレーだった
ぜんぶ食べた
(←カレー嫌いなのに)」


と報告してくれました。よかったネ。それに今日から初めて学校から付き添いなしで帰って来るんで、どうだ!と言わんばかりに誇らしげに「ただいま〜
」とドアを開けました。朝出て行く時も、めちゃくちゃ嬉しそうに「行ってきまぁ〜す
」と出発する。何度も何度も振り返って
この瞬間は、普段の憎たらしい数々を忘れさせてくれますね(笑)カワイイ小学一年生です





さて、今日はカアカ、小学6年の時のクラス会がありました。
ってゆーか、結局気軽に集まれる生き残りチーム6名ほどが勝手に集まって飲んでるんで
なんか2ヶ月に一度くらいペースでやってるし、ほとんど飲み仲間結成、って感じなんですケド。。。

でも、これがなかなかいい。何がいいかっていうと、小学校時代の仲間って、ぜんぜん気兼ねないんですよ。まったくと言っていい。男女3名ずつで飲んでいて、突っ込み役もボケ役もいてちょうどいいんだけど、中には高校までずっと一緒だった、ってやつもいるから、今さら格好のつけようもない。素顔を知ってるから「こんなこと言わない方がいいかな」なんて遠慮もないし、やなもんは「ヤダ
」ってはっきり言えるし、例えば「仕事の部署が変わったんだ」って言われても「なに、左遷?
」とか、本気で聞ける。「エ、なに?お前年収いくらなの?言ってみろよ!」とか、東大卒のエリートに平気で聞ける
言われた方も全然嫌な気しないから面白い。だって、昔、昔のソイツを知ってるわけですから。人間なんて、根っこの部分はそう変わりゃしません。東大卒だって、「あー、やっぱ東大行ったんだ。おかしかったもんな〜、アイツ。」で片付けられちゃう。これが、ちょっと年頃に知り合った、例えば高校時代くらいの友達だとまた違うんですが、なにしろ「あいつウンコもらした」「あの塀から飛び降りて腕折った」とかいう時代から知っちゃってるメンツだと、ノリが全然違う。人生の途中で知り合った友人と飲むのとはわけが違う。不思議だけど、男女問わず、ソイツが幸せにやってると本当に嬉しいし乾杯したくなります
この感覚は貴重な体験なので、ぜひぜひみなさん一度懐かしい連中と集まってみてください
めんどうなのは最初だけ、めっちゃ面白いですよ〜






「行事、イベント」カテゴリの記事
- 40代ラストな誕生日(2021.01.18)
- 味噌仕込み完成(2021.01.04)
- 初詣(2021.01.02)
- 味噌作り(2021.01.03)
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
コメント