天日干し
気持ちのよい梅雨の晴れ間です
うちの目の前の森には、毎年うぐいすがやって来る。春から鳴き始めて、夏の朝にゃ〜決まって5時頃から「ホ〜ホケキョ
」とやる。すがすがしい朝よ!でも、あんまり張り切って朝っぱらから鳴くんで、けっこうかなりウルサイのだ、住民にとっては。「アイツ、また来たよ〜
」みたいな。


でもいつもうちの前を散歩する足の悪いおばさんがいて、いつも人の顔みりゃ「アンタたち、い〜とこ買ったねえ〜。ほら、うぐいすが鳴いてさ、アタシも買っときゃよかった、後悔だわ〜」と言って去って行く、通称「うぐいすおばさん」がいるんだけど、(ホントに毎回同じセリフを言ってくのだ)みんなここはとってもいいところだと思っている。庭仕事してるとだいたい通ってく人は顔なじみでおしゃべりして行くんだけど、みんな一体どこからやってきてどこに行くんだろ?
(ここ、水道路は駅方面にまっすぐ続いていて、実にいろんな人たちが通る。車は通れないから、散歩道。隣のおばさんによると、ここは海老名の銀座ということになっているらしい。)
ま、おいといて。
ということで、今朝は水筒とカタツムリを持ってなっちんが学校へ出かけた後、カアカはうぐいすの鳴く3階のテラスで、昨日のジンジャーシロップの副産物、生姜のスライスを天日干しすることにしました
やや、待て待て、なんでなっちんがカタツムリを持って行ったかというと、クラスで生き物係になったから飼うことにするんだって。でも明後日には持って帰るんだと言っていた。よくわからん。ナゾの多い学校である。水筒は、今日は2年生のお姉ちゃんたちと一緒に(1年生には、2年生の「きょうだい」がパートナーとして決められる)公園に校外学習に行くから張り切って持ってった。

天日干しされてる生姜ちゃん↓気持ちよさそうでんな〜。
これは糸井重里のサイトで見たんだけど、生乾きくらいにしてお砂糖をまぶして食べると美味しいんだそうな。確かにいけると思う!

↓出来上がったジンジャーシロップ。さっき、試しに牛乳で割って飲んでみたけど美味!炭酸で割ったり、ウォッカやジンで割ってもうまそう。生姜600g、あんなにスライスしたのに、こんだけか〜。もっと作ろ…

出来上がったリンゴジャムたち。↓今回リンゴ1キロだったからこれだけ。ひそかに、マーマレードも作ってみようと思っている。

うまいもの、万歳

« ジンジャーシロップとりんごジャム | トップページ | えのき氷 »
「料理」カテゴリの記事
- 味噌仕込み完成(2021.01.04)
- 味噌作り(2021.01.03)
- オンラインパンレッスンと、レコーディング(2020.05.10)
- お菓子な休日(2020.04.28)
- 食パンtake2(2020.02.09)
コメント