生活クラブ
4月か5月に申し込んどいた、生活クラブ(生協)の品物が昨日届きました
きっかけは、カアカ友人のりのりがめっちゃハマっていて、「これ美味しいよ〜、いいよ〜、ぜったいオススメだよ〜」と、飲むたびにしつこく言っていたのと
だいたいにおいて買い出しに行くのが面倒くさいからなんとかして時間節約ができないかと企んだから。もともと札幌ババたちが「らでぃっしゅぼ〜や」の宅配をやっていて、こっちでも検討したんだけど北海道ほど美味しくなさそうだったし、生協の他の宅配もイマイチっぽいし、のりのりに試食させてもらったらこれが結構美味しかったので、ちょっと気になっていたのだ。

そういや昔、実家がグループで取り寄せてたっけな〜。今も実家の前にそのトラックが停まっているのをみかけると、「あ〜、まだこの辺の人たちも使ってんだ〜」なんて思っていた。なんかちょっと面倒くさそうだったし、確かにチラシもどかっと届いちゃうし、厄介だな〜
って思う面もあるんですが。

で、試しにいくつか頼んでみた。食パンと牛乳、卵、オレンジジュース、ひき肉と野菜少々…
無添加がウリだけど、これがどうしてそれだけじゃなくってやっぱりウマイ。前にも書いたけど、うちら夫婦はかなり舌が肥えているので、そう簡単には騙されはしない(笑)今日はハンバーグを作ってみたけど、豚肉って、ひき肉が一番、美味しいかそうでないかがわかると思うのよね。いい豚肉で作ると、ホントにジューシーで味わい深く美味しくできる。うちの近くには高座豚があってかなり美味しいから、ま、わざわざ取り寄せなくてもいいんじゃん?って半信半疑だったけど、
「お、うまい
」

と思わず言っちゃいました

トトはハンバーグあんまり好きじゃないんだけど(だから好き嫌い多いんだよ)始めは「ま〜た、騙されてるんじゃないのー?」なんつって食べ始めましたが、なんか妙に悔しそうに「美味しいね…」とつぶやいてました

なんかね、パンにしても牛乳にしてもなんにしても、ちょこっと違うんだよね。なんてゆうか、健康的に育ちました!的な味がする。コレはいいかもしんない。だいたい、添加物が入るとぜんぜん美味しくないし、美味しいものを食べたいばかりにめんどくさい思いをしてベーコンやらなにやら手作りしてんだから、ちょっと興味が出てきました。(ちなみに我が家のパンは、トトが作っている)今度はなに頼んでみよっかな〜、と、面白くなってきたカアカであります
赤ちゃんがいる家庭とかも、安心して使えるからいいかもしれないね。

のりちゃん、Thank you
また教えてねー


« 白味噌、赤味噌 | トップページ | ごちそうさまでした »
「新しいもの」カテゴリの記事
- 梅雨明け散歩デビュー(2020.08.03)
- マスクの日曜日(2020.03.08)
- 湘南T-SITE(2020.01.04)
- 新しいバルミューダ(2019.10.13)
- 新しい食洗機(2019.04.09)
コメント