栗コーダーカルテット
ピタっゴラっ
スイッチ
(ピタゴラスイッチ
)
って、小さい子がいるおうちなら知ってますね?NHK番組。我が家はテレビ全然観ないんですけど、このテの番組なら詳しい。今日は、ピタゴラのテーマソングを演奏してる栗コーダーカルテットが海老名に来たので、行ってまいりました

もちろんピタゴラソングだけじゃなくって、いろんな曲をアレンジしたりオリジナル曲演奏してくれたりしたんだけど、小さい子たちも多くって、ジョーズのテーマなんかが出たときには沸いた。珍しい楽器もたくさん登場して、ちびっこも大笑い

…っていうか、ステージの上でのトークが素朴で、
「海老名っていえば、海老名SAだよね〜。」
「そうそう、いいよね、あそこ。」
「海老名市民は、海老名SAなんて通過しないから入らないのかなあ?すごい知りたい…」
とか、舞台でボソボソしゃべってるのがウケた。思わず「裏から入れるよッ」って教えてあげたかったんだけど。まあいいとして(笑)
カアカ的には、演奏曲目の中で、ショパンのエチュード「蝶々」をアレンジしたやつがすごく気に入った
トトも面白かったらしい。あれをリコーダーにアレンジしてあるんだけどね、いいんだよ
「おぉぉ、うまい
この曲って、リコーダーで演奏した方がいいんじゃないのか
」とまで思わせられる。ピアノ弾きじゃなけりゃ、たぶんあんまりショパンの蝶々なんて知らないんじゃないかと思うんだけど、よくこの曲に目を付けたなあ。興味のある方は「栗コーダー、蝶々」とでも検索して、聴いてみて下さい
あ、もちろん、ピアノ曲の方をまず聴いてね
ピアノも難しいけど、リコーダーで吹くのもなかなか難しそうだよ〜。(息継ぎが。)






「音楽」カテゴリの記事
- Youtubeサイト、リニューアル開設しました♪(2021.01.07)
- 初音ミクMV(2020.12.30)
- 風の時代(2020.12.21)
- 発表会ダイジェスト版(2020.11.23)
- 発表会動画づくり(2020.11.17)
コメント