公民館まつり
今年もたのし〜い地域のイベント、公民館まつりがやってきました
なっちんは前の日からすんごく楽しみにしていて、今朝「あ、そうだった!」とつぶやいてイソイソと寝床から起きだし、10時開始を今か今かと待ち構える始末。


近所中の子どもたちが集まってくるから楽しいんだよね
つきたてお餅も、ホカホカ豚汁も無料だし、いろんな催し物も面白い。なっちんは、公民館の中の、工作や押し花しおりづくりにハマってました



昼間は公民館のごちそうに与り、夜はカアカの仕込んどいたマーマレード&塩麹&醤油漬けの肩ロース…(うまかった!)風呂あがりに調理しようと思ってたら、トトが「今日なに〜?」って言って、サクッとやっといてくれた。春菊のナンプラー炒めまで完璧に添えといてくれた。食卓もすべて、セット完了。料理のできる男はちがう(笑)

料理はすごいが、物欲もすごい。あらゆる方向性に向かって好奇心の耐えないトト、最近買った新しいレンズに夢中。

カアカ、ここ最近、なっちんを大変慎重に扱ってます。忙しいときなんか、つい邪険に扱っちゃって反省してたんだけど、なるべく注意して丁寧に相手してあげるようにした。するとどっこい、子どもって変わるのだ。笑顔が増えて、キーキー怒る回数も減ってくる。まさに母娘は鏡
大いに反省
(って毎度そんなこと繰り返してんだけど)


今日はなっちんがやり終わった間違いだらけのドリルを、怒らず一緒にゆっくりと、お直し作業が楽しくできたのであった
すばらし〜〜〜。

« 公文に行ってみた | トップページ | 杉久保のフレンチ »
「行事、イベント」カテゴリの記事
- 40代ラストな誕生日(2021.01.18)
- 味噌仕込み完成(2021.01.04)
- 初詣(2021.01.02)
- 味噌作り(2021.01.03)
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
コメント