演奏会終了
ああ5月爽やかな庭仕事日和が続く季節
カアカに引き続きガーデニングにハマったトト、今日もお気に入りの花屋にて、アイアンを購入してきた様子。何にでもこだわる我が夫、バラの苗を植えるにも品種を厳選し、大好きな星の王子さまにちなんで「サンテグジュペリ」に決定
元気に育つといいね〜。
さてカアカ、庭仕事を横目に、本番です。年明けから取り組んできた合唱団の定期演奏会。朝9:30入りゲネプロから始まり、14時開演、2時間弱にわたる演奏会の前半戦を引き受ける。プログラムはこちら↓
もちょっと早く宣伝すりゃよかったね?いま気づいた
でも、どこかでパンフ見つけたのか、小学校時代の担任の先生が聴きに来て下さっていた。うわあ嬉しい。久々の再会の第一声は、「みやち太った?」でしたがね、あははは…は…

さて本番。予想通りの緊張感。伴奏者といえど、ピアノはど〜んと、ど真ん中を陣取る。その上わたくし、合唱の伴奏、しかも長丁場なんてお初。毎度、舞台袖からドアが開き、ステージ目前にいざ出陣するときの、あのハンカチを握りしめる心持ちは、ソロの緊張感とまるで変わりなし。もうあとは度胸と集中力の世界である。でも違うのは、「楽譜があること」。ピアノの譜面台に置かれた楽譜。カアカはここで初めて知る。「楽譜があると余計に緊張する」ことを!
初めて合唱ピアニストをやらせてもらった「本番」の第一感想は、前半の緊張感の中、楽譜を集中して見ることがこんなにも辛い作業だったのか、ということだった。伴奏がある程度難しく、さらいこんでいる曲はいい。問題は、初見でも弾ける程度の伴奏譜なんである。ただし、少し運指がやりづらくて、クセのある曲が厄介だった。普段は弾けるのだ。そして、「ここはたぶん落ちるぞ」と気をつけていた箇所はいい。例えば「待ちぼうけ」また例えば「大地讃頌」…有名ですよね?みんな知ってますよね?大地讃頌なんて、中学校の合唱祭なんかで弾く可愛い子ちゃんなら、何回も何回も練習を重ねるんでしょうけれど、普通に音大出てる我らなら、初見でいけるんです。だから、これをわざわざ100万回も練習する気にはならない。ところが本番はこういうのがネックになっちゃうのだ。しかもアンコール。普段の合唱団の練習でも、せいぜい2回くらいでほとんど合わせてない。ものすごい集中力ボルテージを上げて弾ききらないと、必ずミスるのだ。弾きにくいパッセージを弾き終わったとたんに後ろで魔のささやきがして、落ちる。何カ所か、やらかしました(白状)あとで録音聴いてみたら、自分で思っていたほどの穴ではなかったけど
客席で聴いてたトトに、ニヤニヤしながら


「やっぱな〜、あの曲とあの曲の、あそことあそことあそこで、絶対にやると思った。落ちなかったら褒めてやろうと思ってたぜ
ああ、緊張した。」

と言われ。わかってたら助言しといてくれっての
ぐゎ〜〜〜






まあ、ともあれ後の祭り。
以上、ピアニストの告白。他、指揮者の棒の入りと違ってた、テンポ我が道を行ってた、とにかく譜面から落ちないようにし、音楽を魅せるようにと精一杯であった、云々。はっきり言って、ソリストの側面から抜けきれない部分がまだまだ多い。伴奏者は大きく違うのだ、ということを思い知らされた本番であり、貴重な経験とさせていただきました。指揮者先生には多大なるご迷惑をおかけしたことで申し訳なかったけれど、わたしの音楽人生の上で勉強になったことは大きかった。きっと、2回目があるならば、今日よりもう少し前進できるんではないだろうか…(遠い目
)いや私はやはり、伴奏には手を出してはいけないのでは…と、疲れ果てた身体をベッドに投げ出してグルングルン考える今日であります。

演奏会自体がどうだったか?
それ、今回、カアカ自分の精進で精一杯だったのでノーコメントです(笑)
おそらく自分がステージに立たない、初めての客席入りしたトトが一番よくわかっていることでせぅ。
団員の皆様、先生方、お疲れさまでした。
わたしは2週間後の大仕事、発表会主催まで駆け抜けます

「音楽」カテゴリの記事
- Youtubeサイト、リニューアル開設しました♪(2021.01.07)
- 初音ミクMV(2020.12.30)
- 風の時代(2020.12.21)
- 発表会ダイジェスト版(2020.11.23)
- 発表会動画づくり(2020.11.17)
お疲れさま~!
ここで一息つきたいところだけど、まだ続くんだよね。
なんか私も最近そんな感じだからわかるわ。。。
しかし本番が立て続けでもちっとも痩せない私。
神経図太いと言われてもしょうがないね(笑)
25日楽しみにしてる

卓ちゃん制作のガーデンも見に行きたいな~
投稿: がんちゃん | 2014年5月11日 (日) 22時01分
がんちゃ〜ん、ありがと☆
さっき、打ち上げカフェ、予約してきたよ。まりこと3人で行こうかと言ってたところ。
あたしゃ、本番一日で1キロ痩せたわぃ。ビビった。笑 まあこういうのはすぐにまた戻るんだろうけど、すごいストレスなんだな〜と痛感。がんちゃんはきっと、ストレス食いするタイプだったり?笑 そっちのがいいよー。体力つけないと本番は。吐きそうになるのをこらえながら、持参したバナナと饅頭を突っ込んだわ。
この緊張に比べたら発表会なんてどんとこいよ!なんて思ってるけど、当日はやっぱりグッタリするんだろうな…。
会えるの楽しみにしてるよ!
投稿: かおかお | 2014年5月11日 (日) 22時44分