練習練習。
最近。
某ヴァイオリニストと共に、昔の演奏VTRあれこれを見返していたら、二人して唖然としてしまった。別に、昔は痩せてたからとかではない
(それもあるけど)演奏がたいへん若々しかったからである


カアカは当時、この曲をこんなふうにとらえて弾いていたのか…オレはこんな曲をナゼ弾きたかったのであろうか?云々。そして、最近のVTRを観る。うわ、ぜんぜん違った解釈、感じ方。昔のようなピチピチ感ナシ、指の衰えを感じる分、どことなく熟された弾きっぷり。
俄然、練習意欲がわきましたね〜

あの頃、あの時、留学から帰ってきた直後の若々しさ!
生活のにおいもなく、ただただ無心で練習をしていた頃の初々しさ!
いけない。忘れていた。練習しなければ退化する。
生き物は、ただ生き続けるだけで円熟していく。それはまた素晴らしいことであるし、音楽もまた味わい深くなっていく。それは確かである。でも忘れてはならない、怠けるとその分、衰えていくことを!
そんでもって、この何日か前から、正月からひきずっていた怠惰を戒め(←まだひきずってた)ストレッチも筋トレも、ピアノ練習も再開したのであります。特にピアノは本番がないとなかなか練習する気がおこらない。しかし指はどんどん衰えるのだ。いかんいかん!
今年の目標に、コンスタントな練習。を付け加えるカアカでありました



ああ、本番が目前ではない時の練習の楽しさよ!(笑)
学生時代に弾いた曲の、指の記憶の不思議さにカンパイ



「音楽」カテゴリの記事
- Youtubeサイト、リニューアル開設しました♪(2021.01.07)
- 初音ミクMV(2020.12.30)
- 風の時代(2020.12.21)
- 発表会ダイジェスト版(2020.11.23)
- 発表会動画づくり(2020.11.17)
コメント