ザ、宝探し!
やってきました、春の遠足、ザ、宝探し

ほんとは日曜日の予定だったんだけど、予報ではまたしても雨

過去連続4回雨天中止になっていて、もういいかげんにしてくれ的カアカ、急遽前日に変更して決行。だけど予報は見事にハズレて、日曜は晴れました
行かれなくなった生徒たち、ゴメンなさい。これからは予報に惑わされるまいと固く誓います


さて、10:30海老名駅しゅっぱ〜つ
三川公園まで、徒歩1キロ。大人の足なら早いけど、幼稚園児を連れての道のりは長い!エイエイオー


気温26℃。やや汗ばみながら、公園到着。陣地には、朝っぱらからトトがパラソル立ててくれていた。彼は午前中仕事だったからして、13時まではカアカが1人で仕切らなきゃならん。(まあ、もともと1人で仕切ってるんだけど)しかし、当日トトのサポートなしだと勝手が違う。オタオタはしないものの、鬼に金棒が欠けた感じ(鬼かよ?)あらためて、トトのありがたみを再確認。ありがたや〜

12:00お弁当タ〜イム
木陰が気持ちいいです


嬉しいお客さんも来てくれました〜。アイスごちそうさま
いっきに、子どもたちの心をつかんでいました、さすが元スタッフがんちゃん!


さて、13:00開始、メインイベント宝探し

…のはずが、トト遅れて、開始時刻20分ほどずれる。急いでスタート!
太陽、雲、雨、虹のチームに分かれて、公園の中に隠れる15個の石を見つけ出せ!
チームには、一枚の謎解きシートが渡されます。石を持ち帰ると、次の指令の中に、5問だけ音楽クイズが入っている。それを解くと、宝のありかがわかる仕組み。
「きらきら星を演奏せよ」
リコーダーと鍵盤ハーモニカで、1チームごとに上手に演奏できたら合格!
「ここに電話をかけろ」って指令もある。
誰だかわかんないオッサンが出て、次の指令をもらう。最後まで、「あれは誰だったのか」という謎が解けなかった生徒諸君、それはこやませんせ〜(←トト)ですがわからなかったところがまた、子どもらしい(笑)
石を探せ

あの〜、ちょっと探し物してるんで〜。
って、他人も巻き込んで探させてる子どもたち(笑)↑
どこだどこだ。
走れ!(走らないルールです。)
しかし走らずにはいられまい!
謎シートの最後の答えは、「こやませんせいをさがせ」
こやませんせいを探し出すと、一枚のカードが。
「宝は、カイトくんのどこかにある」
キャア〜〜っ



「どこどこ、どこに隠してるの〜っ!」
「おいやめてくれよ、そりゃ財布
」byスタッフkaito

カイトは、さらに一枚のカードを…
「宝は、丘の上にある」
丘だ〜!
張り切りすぎて、約一名すっころぶ…。
無事、宝ゲット!!ワラワラと集まる子どもたち。
宝は、本物の天然石でした!
いや〜、ヘトヘト

解散4時、宝探し、2時間もかかったよ…。
みんな、おつかれさん

「行事、イベント」カテゴリの記事
- 40代ラストな誕生日(2021.01.18)
- 味噌仕込み完成(2021.01.04)
- 初詣(2021.01.02)
- 味噌作り(2021.01.03)
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
なるほどー、こういう内容だったのですね!いやー、ほのかの話だとどうも全体感が掴めなくて。これは興奮しますね!!先生をはじめとしたスタッフの皆様の奮闘に大敬礼!!暑い中ありがとうございました^_^!
投稿: ほのかママ | 2015年5月25日 (月) 08時11分
ほのかママ、コメントありがとうございました

どんだけほのかちゃんがおうちで興奮してたか、想像がつきます(笑)
そ〜かそ〜か、と聞いていても、大人はハテナ?が飛びますよね
いやいや、エンドレス的な宝探しでありました。次回からは、もうちょっとカンタンにしようかな。
お疲れ様でした!
投稿: かおかお | 2015年5月25日 (月) 12時44分