あべっちの畑と、雪月花廊
札幌からちょっくら1時間半ばかり。田舎町の、喜茂別へ!
去年はなっちんが体調崩してお邪魔できなかった、我が高校時代友人あべっちの畑。
まずは腹ごしらえ。札幌でスープカレーを食してから向かう。
soul storeのカレー。1時間も並んだ。うまいよ!
それから。トトが見逃すはずがなく、八剣山ワイナリーへ寄り道。この辺りからめっちゃ涼しくなってまいります!23℃くらい。
さて〜、見えてまいりましたのは、あべっちの畑!赤い屋根と、メロンスムージーの看板が飛び込んでくる。
The、3年ぶりの再会

なっちん同い年のゆ〜りちゃんとも、5才だったからぜ〜んぜん覚えとらんが再会!
一杯300円のメロンスムージーを、ごちになりました。うまいっ

倉庫でやるバーベキューの美味しいこと。
野菜もお肉も、パンにチーズも、あべっちのところでいただくのはほとんど手作りが絡み、絶品なのである。ラクレットのせたパン、うまぁ〜!
↑高校時代の寄せ書きTシャツが出てきたよというから見せてもらった。
オマエの字も発見したぞというんで、見たけどなかなかわからない。
もしや、「らくちゃん愛してる♡あきより」
これか?!

そういや、文化祭で一緒に主役組をやって…あべっちが台本を書いて…
体育祭じゃ〜応援団で、一緒にペア組んで踊り…私が、衣装まで縫ってやったとか。だんだん思い出してきたぞ!
畑の隣には、こちら、雪月花廊という、変わった宿泊所がありまして。
旧小学校を改造したキャンプ場になっております。なんでも昔、びっくりドンキーの内装を手がけたご主人がやっているとか。
わたしたちは、教室に布団敷いていただきました!おいし〜い朝食600円。宿泊代は、1人1500円。
面白かったのは、ここのご夫婦の呼び名も「トトさん、カカさん」だったこと。自己紹介を受けたときに、思わず盛り上がりました

平屋の廊下をキックボードで走り回れます。なっちん大興奮。
体育館で遊べます。小さな図書室には、本がいっぱい。家族風呂にも入れます。
ライダーのおっさんたちや、子どもたちでにぎわうアットホームな雰囲気。
そしてバーベキューも宴たけなわ、子どもたちはすっかり仲良くなり、スイカ割りに、花火にと興じる。昔の同級生が北海道に移住し、同い年の子どもができるなんて、あの時の我らに想像がついたでしょうか?人生って不思議である。
そういやあべっち、「北の国から89'同級生」を演じて、「オレはぜったい北海道へ行って店をやるんだ!」と言ってたことを実現したオトコ。本人は覚えてないようですけど

今回の帰省は、わたしにとってちょっといつもとは違う。
楽しくて日常を忘れることに変わりはないが、ややプロジェクトみたいな心持ちである。
体調もいつも通りではなく、常にめまいとホットフラッシュとの隣り合わせ。
一足先に帰り、退院日に合わせて無事なっちんが帰宅するその日まで、計画通りうまくいくようにと、ピタゴラスイッチの仕掛けを組み立てている気分である。
何はともあれ、今日も楽しい楽しい一日でありました

ありがとう、あべっちに奥様!
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ただいま(2019.08.18)
- 札幌ラスト(2019.08.17)
- テオ・ヤンセン展(2019.08.16)
- 千円エステ(2019.08.15)
- 宴会日和、さとらんど(2019.08.14)
コメント