だいぶ動けるようになってきた
退院から今日で2週間と2日目。
あれだけ疲れやすかった身体が、ここ数日でずいぶん回復してきた
もちろん、午前中はまだ寝てるけど。
トトにも、おまえ、夜だいぶ動けるようになってきたなあ〜、と言われる
最後に残るのは、子宮跡地の痛みだけであるこれがいつどうやって痛むかというと、トイレ行って膀胱がカラっぽになった時と、階段を上った時、それから少し離れた距離を歩く時、椅子に座って圧がかかる時である
これらの後は必ず、下っ腹抑えて持ち上げてるカアカ。実にみっともない姿勢だと思うのだが、そんなことも言ってはいられない。願わくは早く治って欲しいところ。だって、座る体勢というのは、私の職業柄、必須だから。
さて、疲れやすくなくなる、
という今の中途半端な状況は、せっかちなカアカを非常に退屈にさせる
毎日ひとつずつ、初めてできた体験を増やしたいと思い、今日は思い切って運転を再開してみた!
運転だけは気をつけないと事故に繋がるので慎重に!
エンジンかけて、スタートしてみる。行けそう
とりあえず、近くのコンビニとクリエイトまで走ってみる。車を降りてから歩く距離が少なくて済むところだし、底を突きそうな品を買いだすためだ。
元気な時には感じなかったのが、車で走ると内臓がシェイクされるのがわかる。臓器が収まるところに収まらないで、ユラユラと揺れている。不愉快極まりない感覚。腰の下にぬいぐるみを入れるとラクである。面白い。
夕方は、かなり台所に立つことができた。簡単な料理から少しずつ始めているけど、思い起こせば2度目の入院の前日など、しんどくて食器棚から皿もおろせなかったもんだ。それでもなんとか、なっちんには夕食を食べさせねばならんという使命感だけで、よくぞまあ動けたもんだと我ながら感心する
今日のなっちんは、学校にて親友のモモちゃんの最後のお別れ会をし、そのまま出発するため迎えに来たお母さんとさよならをして、寂しげに帰ってきた
カアカも寂しい。
ええ子やったなあ。
今度関西、遊びにいくで〜!
「健康」カテゴリの記事
- インフルになりました(2019.02.15)
- ヒステリー球(2018.10.01)
- HRTその後(2018.07.10)
- HRTホルモン補充療法(2018.06.28)
- プラセンタ(2018.06.12)
コメント