初合わせと個別面談
さてこの日も引き続き、面談日用にレッスンは休講。
ということで朝から、来月のクリスマスコンサートのための初合わせをいたしました

体調はもうずいぶんいいカアカ。
2時間ばかり、ヴァイオリンのマリさんと2人で頑張った

アンサンブル、苦手だが楽しい
一緒に音楽を作り上げてく連帯感。あちこち弾けてない部分も露わになるのがまた、精進への気持ちが高まる。

12月12日(土)17:30〜綾瀬市役所ホールにて。入場無料です。
私にとっては復帰コンサートということになります。お時間ある方は、ぜひお立ち寄り下さい

午後は学校個別面談。
担任は、若くて可愛い、なっちんの大好きな優しい先生である

なっちんは、クラスに女子グループの輪が出来上がりつつある中、やはり1人で個性的に動いているそうである。
「なっちゃん、自分の好きな遊びじゃない時は輪から抜けますがこの先大丈夫でしょうか?」って訊かれたけど、それは良かったです!って喜んだら拍子抜けされた。
いいじゃんね?様子を詳細に教えてもらったが、べつだん、その場の雰囲気を壊してまで自己中に動いているわけではない。それだったら、何も気を遣って、グループに合わせて行動することはないぞと母は思う。
どうも日本の学校は、協調性を重んじすぎる傾向があると思う。
私が教師だったら、まずは個性的であることを褒め、心配なんてしないけどな。
その場の空気を読むことは大切だけど、そんなの、そのうち自然と学ぶことよ。
空気が読めないオトナは困るけどね。まだ子どもだもの、自由に、デッカく成長してくれ。
と、考える、空気のまったく読めなかった幼少時代を過ごしたカアカ、同類でありました



« 女子会、そして事件です。 | トップページ | 詰めの最終レッスン »
「出来事」カテゴリの記事
- ドッグランに行ってきました(2021.01.11)
- 明日は発表会(2020.10.24)
- プログラム出来上がりました(2020.10.07)
- 4連休(2020.09.22)
- ゲーム脳(2020.09.14)
コメント