« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »
年内のレッスンも無事に終わり、ひたすら大掃除で身も心も清め、いくら動いても大丈夫だった身体の回復に感謝をし。
さあやってきました、宴会到来。まずは乾杯
恒例の音楽家一同のつどい待ってました
うっひょ〜!
鴨に煮豚。腕をふるってくれたトト、ありがとう美味しいチーズやパンやデザートやら、持ち寄ってくれたみんなありがとう
冬休みはいっさい料理しなくていいカアカ、まさに天国じゃ。明けがコワイ。
今年もラブラブぶり発揮な夫婦たちで〜す。そして、可愛こちゃんたちで〜す。光る帽子を頭に乗せた、ヘンなおっさんもいま〜す。
お子たちは2歳半を過ぎ、目を見張るような成長ぶり。何がって、そりゃもう、子どもたち同士で遊んでくれるようになったこと。そして母たちは授乳も終わり、元の大酒飲みに戻ったこと。なっちんが親分になって連れまわすので、その間大人の楽園でありました
イチゴ3パックを最速でたいらげる約3名。
部屋にはあらゆるところに遊び物が仕掛けてあり、まんまと引っかかる子どもたち。やれ楽しや。
あまりのハジけすぎに、思わず年始も場所を変えて集まろうと言うことになり…
いやいや、楽しかったです。こうなったらもう、デブになろうが開き直りということで、連日宴会に喰いまくろうではないか。
年始に続行
さあ、年末一直線。クリスマスイヴは、音楽家一同集まっての夕べです。 今年は岡山から手作りレンコンを送っていただいたため、レンコンづくし。
まずはオレンジ風味のキャロットラペに、お出汁と合わせたレンコンのすり身。カニ添えがこれまた絶品。トト絶賛。
レンコンの揚げ餅、みぞれあん掛け。レンコンと海老のネギ塩炒め。これがもはや、ただものではない味わい。
そしてメインの丸鷄!昨日のタコパ前から下ごしらえし、1日天日干ししたもの。220℃で焼き上げました。うま〜!皆んなでガツガツ頬張る。鷄よ、ありがとう。カアカとなっちんは買出し部隊でありましたが、ヤナギのケーキは長蛇の列であったのでFLOのブッシュドノエルにした。生クリームがちょっと重たい。
なっちんはサンタがやってくるのが待ち遠しくて、たくさんお手紙を書きました。それから我ら、特に約束もしてなかったけれどプレゼント交換が始まる 密かに持ち寄ったプチグッズ、特に嬉しかったのは、トトがくれた「シャバーニ写真集」
シャバーニかっこええ! めっちゃタイプ〜って、絶叫してたカアカを覚えててくれたのねえ〜
うっきゃ〜。
シャバーニと、血液型説明書を見ながらニヤニヤするわたし。
さあ、今日はある意味カアカの仕事のシメでもある、毎年恒例たこ焼きパーティーでございます1:30開始、4:30まで。フライングするなと言っても言っても必ずや、20分前に到着する者続出(笑)もう少し待て!
さて本番。
本日はゲネプロ。綾瀬市役所が閉庁した後なので19:30からである
週半ばくらいから、疲れてあんまり体調はよくなかった。
最近のコメント