オペ決行
オペ決行。
なっちんは今日から給食である。朝、送り出してから、クルマで8時半出発、9時15分着。
日帰り手術受付を済ませてから、待ち時間もなくサクサク進み、待合室でトトに挨拶して手術室へ向かった。
日帰り手術は気楽な感じ。手術着に着替えて、オペ室に通され、スタッフと挨拶し、先生も10時前には登場。手際よく進められる。手術初めてだっけ?と訊かれて4回目です。って答えたら、そりゃ〜ベテランだ、大丈夫だね!と言われる。何が大丈夫なんだかわからんが、手術なんて何度やっても怖いもんである。
いつも感心させられるのが、オペチームワークの良さと、時間キッカリに終わること。10時前から点滴などの準備が始まり、だいたい時間通りに切開がスタートし、11時には終わった。体感時間、30分くらい。意外と早く感じました。
痛かったら麻酔追加するから言ってね〜、ってのが実は、ニガテである。これが一番怖い。いつ痛くなるのかハラハラするからである。意識があるオペの恐怖。
まずはエコーで確認し、どの部分を切るか正確に判断するための薬を注射、これがちょっとしみてうずく。それから麻酔。いよいよ切開。電気メスのジリジリという音と、焼けるにおいが抜歯と同じような怖さ。少しずつ、深く切って行く時にビリッとした痛みが来て、麻酔を途中、何度も追加してもらった。早く終われ〜〜。と願うばかり。オペ室はすっごく寒いんだけど、手足は汗びっしょりでした。
それでも意識があるオペは、先生たちの会話が聞けるし話もできるので楽しい。先生、ほんとに温和な方で、場が和やかである。カアカも切開が終わって縫合のあたりには緊張もほぐれ、ペラペラお喋りしていた。
毎度、邪魔だと思うのは、向こう側が見えないようにする仕切り布である。これ要らない。かえって怖い。縫合する時に、センセー、これ、もう取っちゃダメですか?私縫い物好きなんで、見たいな〜って訊いたら爆笑されて、
「いやいやいや、見えたら怖いよ?まだ待ってて!」
って慌てて言われた。
って言うか、今それ、助手にやらせてるでしょ?私にわからんように、指導してるよね?だからだよね?なーんて、密かに思う私であった。ま〜仕方ない。若手の育成のために、どうぞ使っておくれ。
兎にも角にもオペは無事に終わり、頼んでいた切除部分をその場で見せてもらい(けっこう大きかった)次の予約も寝ながら先生と話して決めると言う、フレンドリー感満載の手術でした。
終わったとたんお腹が減って、トトとマック。ちょっとズキズキするので痛み止めを服用。かなり元気。こんなに楽なら本当にぜんまじゃなくて助かった!と思ったが、帰宅したら疲れたのか気づいたら2時間くらい眠っていた。
起きたらおっぱいが痛い。先生、全然痛くないよーって言ってたのに嘘つき〜〜。そりゃ〜、切腹の時よりははるかに痛くないが、やっぱり痛い。痛み止め追加。
今日はシャワーは禁止、洗髪だけして、サッパリした。
次回は12日、傷あとを診てもらいに東海大。病理結果はその日に出ているかまだ微妙なところである。
後は癌でないことを願うのみ。
「健康」カテゴリの記事
- インフルになりました(2019.02.15)
- ヒステリー球(2018.10.01)
- HRTその後(2018.07.10)
- HRTホルモン補充療法(2018.06.28)
- プラセンタ(2018.06.12)
コメント