ざわわ
快気祝い…いや、快気仕事というべきか。いっちょ、久々に子どもたちのために開いてやるか〜
というわけで、ハロウィンパーティーを計画している。うちの教室のイベントは、ご存知の通り企画がハンパではない。兄弟姉妹引き連れて2、3歳児も来るっていうから、幅広い年齢層で楽しめるハロウィン宝探しを、モーレツ検討中。

そしてその通り。良子さんは素晴らしかったのっけのアナウンスからご本人が行ない、観客を惹きつける。あの、「携帯電話をお切り下さい…」ってやつあるでしょ。あれを本人がやるのだ、面白い。そして登場、もう最初っから最後までテンション崩すことなく、パワフルな歌声と踊りで全開、とても68才とは思えない。立ち振る舞いはダンサーのごとく。二の腕は引き締まり、背中の筋肉たくましく、日々の努力を思わせられる。そろそろこの歳になってくると、15歳くらいはサバ読んでいいのよ。って彼女がステージで言ってたけど、その通り15歳は若く見えた。そして年齢層の高い観客たちの、なんと年齢相応なことか。笑
スゴイなあ〜!2時間半、トークに歌にダンスでぶっ通し。(もちろん休憩はあるけど)尊敬と驚愕である。歌はもちろん素晴らしかったけど、中でも特に後半のクラシックアレンジとJAZZが上手かった。生ざわわは、聴けて感激!
分野はそれぞれだけど、やっぱりステージに立ち続ける人は輝いている。ものすごく勉強になった舞台であった。少し前まで、死について考え、死ぬことは怖くなくなってきたんだけど、人生を生きる楽しみってなんだ?と自問していた。でもでも、人生の醍醐味ってやっぱり音楽だよ!と再確認できた日になった。ありがとう良子さん
ちなみに、森山良子とカアカは同じ誕生日なんです。へえ、偶然。
そのあとトトとカアカは感動を胸に、美味しいイタリアンでお腹も満たして帰宅したのでありました。 なっちん預かってくれたジジババに感謝。
「音楽」カテゴリの記事
- Youtubeサイト、リニューアル開設しました♪(2021.01.07)
- 初音ミクMV(2020.12.30)
- 風の時代(2020.12.21)
- 発表会ダイジェスト版(2020.11.23)
- 発表会動画づくり(2020.11.17)
コメント