1/2成人式
朝からe-Taxと格闘し、ロックのかかったナンバーカードの解除に役所へ走り、バタバタと猛進する中、午後からはなっちんの学校へ向かった
(教訓:macで確定申告してはいけません。時間と労力のムダです。サクッとwindowsでやりましょう )
本日、授業参観。「1/2成人式」がクラスで行われました

面白いね、10歳だから、1/2。昔こんなの、やったっけ?
ひとりひとり、未来宣言として将来の夢を発表する。なっちんは絵本作家。みんな幼稚園の時はそろってケーキ屋さんだったりしたのに、だんだんと夢が具体的になってきているようである。そういやカアカも小学生の時からすでにピアニストとか言ってたけど…
ピアニストって恥ずかしいから、ピアノの先生、とかにしたりね。まあまあ、どちらも叶ったわけだから、小学生の未来宣言もまんざら夢に終わることもないらしい。

可愛かったのは、みんな妙に大人びた言葉の中にもまだまだ子どもらしさが残ってることだった。中には「およめさん」と言った子がいてホッとしたんだけど、その理由が「夫と一緒なら寂しくないですし、子どもができたら寂しくないです」と真顔で発表していたので内心、大ウケしてしまった。
すっかり癒された参観のあと、なっちん連れてピアノレッスンの補講へ出る。
久々の大学構内でのレッスン。やっぱり、大学のレッスン室は違う。殺風景だが響きはいいし、2台のグランドでのレッスンは良い。先生のレッスンは久々に私の方が勉強になって、「あ〜、今度これ、生徒たちにやろ。」なんて思いながら帰ってきました

帰宅、20時。疲労ハンパない日であったがなっちんもタフになってきたことよ。
今日くれた手紙には、
「カカへ、いつもごはんを作ってくれてサンキューベリーマーチ☆これからも10年間、おいしいごはんを作ってね。」
と書かれてありました。。。
「行事、イベント」カテゴリの記事
- 2021.春のイベントお話部門「ゆりかごの歌」(2021.04.11)
- 2021.春のイベント絵画工作部門(2021.04.11)
- 2021.春のイベントお話部門「蝶々」(2021.04.11)
- YouTube賞「ゆりかごの歌」絵本(2021.04.11)
- YouTube賞「ドーラとレイニーの冒険」絵本(2021.04.11)
コメント