« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
月曜から書いてる、留学ブログ。
ずーっと書きたい書きたいと思ってた、カアカの留学ブログ。
今日は白紙の日曜日。庭のお花も咲き始め、なんて素晴らしい、プレGW
朝からなっちんとトトと3人で、まくじら公園まで走るぞ! 止まらないで走れたら、SAでアイス買ってやる!と言うトトにつられ、ヒーヒー言いながら走る。
無事、アイス食べてまくじらに到着したら、公園にはうちの生徒やら、可愛い姫やらが大集合していた。これはもう、遊ぶしかない!で、大人たち5名、昼間っから公園でビール 差し入れしてくれた、ゆりえりママ、ありがとうございましたァ
午後は昼寝したり、アクセサリー作ったり。あ〜なんて贅沢な時間の使い方の日曜。しかも夕方、トトと買い出しに行ったなっちん。生協の抽選会で1等を当ててきた
千円分のお刺身ゲットなり〜〜〜 しかも5本中、3等も引いたらしい。3等は、ポップコーン。すっげ〜
昔っからクジ運強いけど、今度ぜひ宝くじを買わせよう。
夕飯はお刺身に加え、なっちんがキャベツ炒め、トトが採れたての筍で、若竹煮を作ってくれました。今年寒くて、やっと出た家の前の筍。幸せ
PTA全員委員会へ行ってきた。
今日はオフ。いつもはバレエなんだけど、バレエシューズ履くようになってから気になりだした、巻き爪の痛みこれをやっつけるために、以前母上から聞いていた治療に行ってみました。
お見苦しくてすみませんが、足の爪にワイヤーを入れて矯正するようになっております。昔、高校生の時に、巻き爪が痛くてかかった病院で、いきなりハサミグサッと入れられ、爪剥いで流血…って思い出があるけど(あれは痛かった。)時代は変わったのですね。プスっと爪に穴開けて、ワイヤーをクルっと通しておわり。自然に爪が浮き上がってくるので、そのまま一ヶ月半くらい伸ばしっぱなしに放置すると矯正されるらしい。靴下履かなくなる季節だし、ちょうどいいかと思ってトライしてみました。両足でお値段、7千円なり。自分でもできそうな治療だな…と思ったけど、これで治れば安いもんです期待!
久々に、レーザーフェイシャルもやってきました相変わらず、痛い痛い
でも美しくなるためなら何のその〜
朝から病院まで歩いて爽やかだったし、午後はその足でマッサージ。ザ、休日
という自己メンテの日でした。
あ〜スッキリ。明日から仕事、がんばろ〜。
やっほ〜、今日は嬉しい白紙の日曜日 予定、なんもなし。家族全員、午前中はのんびりと家事雑用をこなし、久々に庭仕事を開始し、お昼ご飯になっちんが作った野菜炒めをババんちに持って行く。味付け天才的。もともといい加減な我ら、一切監修なし。台所で一人もくもくと頑張ってました。
そんでもって、午後は住宅展示場へ。
昨日、港北の展示場でトトとなっちんは散々遊んで来たらしく、今日は海老名の展示場ではじけたかったみたい。そういや、展示場って遊べるんだよな〜。10年前、家購入する前は、よくまわったっけ。3年前くらいに海老名がリニューアルしてから見に行ってなかったけど、相変わらずへーベルもセキスイも素晴らしい御殿を披露してくれた。
「すみません、うちの娘が、将来デッカイ家を建てる参考にしたいらしくて。(←本当)」
って言うと必ず爆笑してくれて、快く案内していただけます。
そして。
土日の展示場といえば、子ども向けのイベント。バンジージャンプ、やってました。うっひゃ〜 絶叫するなっちん。見てる方が面白い。
旦那さんもどうですか?って言われて、挑戦するトト。何回も一回転にチャレンジしたけど、もう逆上がりはムリ!惜しいっ!
いやあ、そういうわけで、ゴールデンウイーク前に展示場をまわるって、家を片付ける気になれて最高に良いです。(うちはGWは家のメンテをする)
って、展示場のみなさま、冷やかしでごめんよ…
本日、参観日。学校の桜はまだまだ綺麗だった 感動!4月半ばにもなって、まだ咲いてるなんて今年は異例だよ〜。元気よく校庭で遊ぶ子どもたちと桜、絵になって素敵でした。
さて新しいクラスのなっちん。担任は、推定、トトと同じくらいの男性教諭。でもなっちんいわく、50才くらいかも!と言うのですが(子どもは容赦ない…)お会いしてみたら、む〜まあ確かにそう思っちゃうかな子どもはな… というのが、カアカの感想。とても謎めいた感じの漂う、面白そうなセンセイでありました。
国語の授業だったのですが、漢字の由来、象形文字の勉強で。みんな授業に食いついて挙手している中、なっちんは一人、なにやらノートに書き物しておる。どうやら黒板の象形文字を模写しているもよう。わたし一人、心の中で絶賛してしまった。うん、写したくなるよなあれは。面白いぞ、なっちん
さてすっかり春です。トカゲさん、こんにちは。次の日は、ようやく届いた新しいチラシを設置しました。カアカの小学校の友人が描いてくれた絵をもとに、レイアウトしたものです。いっちゃん、ありがとう
ピアノの部屋にも春が来ました
今日は幼稚園の初登園日。カアカ友人のお子らも、無事バスに乗れたようです
祝うかのように咲き誇る桜たち実家の裏も満開でした。ステキ
さ、新学期にはいろいろ新しいものが…。厳選して購入した、マキタの掃除機。コードレス万歳、素晴らしい
新しいお月謝袋の到着。友人に描いてもらったイラスト入り
それから、新しく入会した生徒さんからの可愛い置き手紙に感激
新しいこと。なっちんが5年生の家庭科の教科書を見て、お料理を作る!と言い出し、トトの監督ですべて自分だけで作りましたカアカと違ってお料理大好きらしいです。素晴らしい。
日曜日は雨だったけど、ぶんゆりたちと一緒にカレー屋に行ったよ。夜は、仕事から帰ってきたトトと3人で銭湯行って、飲んできましたよき日じゃった〜。
土曜日。今週末あたり満開だろうからって、仕事あがりに行ってみた実家の桜並木
フラッと行ってみただけだったのに、桜祭りをやっていて、母上にお金借りて屋台を楽しんできました。
いいね、夜風が気持ちいい 最近は閑散としていた商店街が、たくさんの人で賑わってました。なぜかココに本格インドカレー屋があるんですけど、そこのインド人店主も屋台を出しててくれて、最後の一個カレーと、ナン一枚オマケしてくれたよ。今度食べに行こ〜
(美味いよ!)
ぶんゆりと合流し、5人で夜桜を見上げながら虫の声を聴き。子どもにしか聴こえない、モスキート音で盛り上がってしまった。我ら大人は感じない音を、なっちんだけは聴き取れる。不思議〜。わたし、音楽やってるから耳はいいと勝手に信じてたが、崩れ去ったね
なっちんも新学期。さあ、5年生です
今朝は「なつ、今日から5年生なんだよ?上級生なんだよ?行ってきま〜す」っと、満面の笑みで出かけて行った。
春休みは楽しかったです!プールでザブザブ泳いだり、まだ咲いてない桜の下でお花見?したり。
カラオケにも初めて行ってきたよ〜!カアカと二人で!ドラえもん、熱唱中!
カラオケボックスなんて学生時代ぶりに入ったけど、今はタブレットなんだねえ。昔みたいに、パラパラと冊子をめくるのかと思いきや…(笑)時代は変わった。浦島太郎。
始業式のあとは、お決まりの寿司です
担任は、オトコの先生。教育委員会から戻ってきたベテランの先生みたいです。面白かった〜!と、なっちん大喜び。早くお会いしたい 面談が楽しみじゃ。
さあ、新学期レッスンの始まりです
最近のコメント