香港二日目
2日目の朝は、楽しみにしてた飲茶へ ホテル近くの気さくな店、嘉豊点心専門店に入りました。香港の人たちは、朝に飲茶を食べます。お店は、おじいちゃんおばあちゃんたちで一杯。
さ、順に紹介していきますよ〜。まずは定番、蒸しエビ餃子。それからコレ、鶏の足です、足。コラーゲンたっぷりな感じ。ゆりゆりはちょっとダメだったみたいだけど、私は大好きだった!足が一杯生えてるやつ以外は大丈夫。うま〜 鶏さん、ありがとう。
↓こちらは、パリパリの湯葉に包まれて、中にエビなどが入ってます。それから、大根餅。これが腹持ち良い。かなりお腹一杯な感じになります。
香港は、野菜が本当に甘くて美味しい。北京に行った時もそう思ったけど、これなら、ペロッといけちゃう。それからマンゴーが包まれてるもちもちデザート。うっま〜。本当に、お茶が合うんだな、これが。
飲茶をゆっくりいただいた後は、船に乗って、向こう岸にある香港リゾート地、スタンレーへ。私たちがブランドものに興味がないのを知っていてのコースであります。雨季なのにいい天気で、 晴れ女、ゆりゆりの勝利
ちなみに、私たちが帰った後すぐ、台風がやって来たそうで。

ここへは船を降りた後、またもや爆走運転で、山道を二階建てバスで向かいます。こわいっちゅうの。
日が差してくると暑い暑い。ムール貝がど〜んとバケツ一杯食べられる、ヨーロピアンなカフェへ。
ムール、大好物。ベルギー留学記で盛り上がってただけに、連れてってくれました。感謝
ここで2時間以上のんびりした気がする。香港は、イギリス領だった頃のなごりで、あちこちにこういうヨーロッパ的な雰囲気があるんだけど、ここがまさにそう。行き交う人々は欧米人が多く、カフェで何時間もくつろぐ感じなんか、あっちそのもの。日本にもこのくらいのゆとりがあれば、ストレス解消できるのにねぇ〜。なんて、話してました。

夕方近くになって、リゾートを後に、ゆりゆりの買い物に繰り出す。彼女は世界各地のお茶を集めるのが趣味なので。それと、あとは乾物探し。干しエビやらホタテやら買い込みました

夜は香港の、100万ドルの夜景を見に。またもや、荒れるバスに乗って山道をゆく。この運ちゃんが一番最強であった。揺れる揺れる。オイお前、もっと乗客のこと考えろや
座ってる人すら、手すりにつかまってるじゃんか。と、心の中で悪態ついたカアカ。細っそい山道で、70キロは出てたんじゃないのか。ジェットコースターより怖かったぜ。

でも、このワンタン麺が絶品だった!ちょっと腹ごしらえ。ビクトリアピークの、Mak's noodle。
上まであがるには長蛇の列で、断念。少し下の方から見ても、十分キレイ

その後も食う我ら
上海料理、ご馳走になりました
っていうか、ほとんど全て、ご馳走になりました。ありがとう



プクプクのエビたち、紹興酒漬けの鶏肉…ご馳走の数々。
お腹、一杯です。
そして余談だけど、わたしはスイカカクテルでテキーラにノックアウト。
ワインにしとけばよかった…

3日目は朝が辛かったぜ

「旅行・地域」カテゴリの記事
- ただいま(2019.08.18)
- 札幌ラスト(2019.08.17)
- テオ・ヤンセン展(2019.08.16)
- 千円エステ(2019.08.15)
- 宴会日和、さとらんど(2019.08.14)
コメント