関西、充実の二日目
私はあんまり旅行の予定を細かく立てないんですが(面倒くさい )、まあ今回は一人で街をぶらつくことになるんで、一応の目的地は設定してみた。
二日目。午前中、一人でぶらり、伏見稲荷へ
ここはぜひ行ってみたかった!絶対混むの、わかってたので、張り切って朝早くから出発したのに、やっぱり特急乗っちゃって(←急行にしておかねばならない)引き返すハメにいかに普段、トトの後をボーッとついてってるだけかということがわかる。
倍の時間をかけてようやくたどり着いた伏見稲荷駅は、キツネさんのトレードマークが
そして、朝から屋台の賑わいぶり。
やっぱりキツネさんがお出迎え。コーン!紅葉もキレイです。
あっちにもこっちにもキツネ。
10時、すでに人が多いんだけど、ず〜っと奥まで進んで行くと、だんだん少なくなってきます。カメラに誰も写り込んでこない瞬間があったほど。緑の中を抜ける千本鳥居は神秘的で清々しい
おもかる石↓願い事を想いながらこの石を持ち上げると、想像よりも重かったか軽かったかで、願いが叶うかどうかがわかるそうな。並ぶのヤダったから、ニヤニヤしながら見てただけの私。
そこからず〜っと奥まで歩き、新池のあるところまで出ると、何やら祀られている熊鷹社に到着します。そこからは山登り30分コース。カアカ、時間なかったからココで引き返す。いやいや、楽しかった。ざっと1時間かな。
12時過ぎの電車に乗り、滋賀の南草津へ。
何気に、関西の電車って好き。老若男女、み〜んな関西弁で面白い。あんな可愛い姉ちゃんでも、関西弁喋ってるし!漫才やってるみたい!とか、思っちゃう。で、自分もついついつられて喋り出しそうになる。だって一緒に暮らしてたおばあちゃんがそうだったから。
南草津には10年越しのメル友、漢方薬局のオッチャンの店があって、カアカついに感動の対面を実現。体調崩しちゃ〜、やれ舌の画像だ、問診票だ、って世話になってたんだよね。2時間くらいお時間とっていただき、お喋りして帰ってきました。想像してたより、もっと関西チックで気のいいオッチャンでした。嬉しかった
そして京都に戻って、鴨川沿いを歩く。「僕は明日、昨日の君とデートする」の一場面、スタバをパチリ。
何度来ても、良いところ〜。そして、京都行ったら、やっぱ和食でしょう!
仕事帰りのトトと合流、祇園にある「魯ビン」へ。
忙しさに、どこも予約してなくって、もうテキトーに前日電話したのにもかかわらず、当たりでした。お一人様7000円ほどのコース。すっげうま
今頃なっちんは大阪で、友と最後の夜を満喫していることだろう…明日、泣かなければよいがの〜。と、しみじみ想いながら、我々も満喫の夕べでありました
明日へ続く。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ただいま(2019.08.18)
- 札幌ラスト(2019.08.17)
- テオ・ヤンセン展(2019.08.16)
- 千円エステ(2019.08.15)
- 宴会日和、さとらんど(2019.08.14)
コメント