新年たこ焼きパーティー
クリスマスに開催するはずだった、恒例ちびっこたこ焼きパーティー。
トト、体調不良のため新年に延期して、子どもたちを迎え撃つ前夜。嵐の前の静けさ。この日は全ての家具を移動して、テーブルを座卓に組み替える。これがものすごく大変でして、やはり前日がオフで正解 今度からは絶対にそうしよう。男手がないと出来ない。
さあ、当日、月曜日(祝)
行くわよっ、すごい数の子どもたち!そりゃ〜〜!!ピアノ習ってない弟妹たちがワンサカ来るから、ものすごいことに
カンパイじゃ〜〜
はじめは緊張気味の子どもたちですが…
慣れて来ると率先して、焼く焼く!こぼすこぼす!
「こぼさないこと!」と言ってるそばから、こぼしまくりであります。
スタッフ:音楽家友人2名と生徒のお母様1名。トト:台所担当。
力強いコンビネーション
さあて、うまく焼けたかな?美味しい人〜!ハ〜イ
1:30集合、2:00から焼き始め、3:30過ぎにはみんなのお腹も大満足
お次はビンゴ大会。真剣です。ハーゲンダッツのアイスがかかっているから!中には「やったぁ、ガリガリ君だぁ!」という、安上がりなお子も ←なっちん含む
一位のみゲットできた、えび〜にゃのぬいぐるみ。超嬉しそう。幸先いいわよ!おめでとう〜 嬉しくて、縁起のいいビンゴカードに名前を書いて持って帰りました。笑
さあアイスで更にたらふくになった皆んなは、プレゼント交換に入ります。円陣を組め!いち、にの、さんで、隣の人に渡すのよ!お望みのモノはもらえたかな?
たこ焼きの合間に、こんな可愛らしいショットもありました幼稚園が一緒らしい。
わたくし、病み上がりで声があんまり出なかったのですけど、そして咳し過ぎて声を出すと肋骨が痛むんですけど、なんとかなったのは、頼もしいスタッフたちのおかげです。(←くしゃみとかすると激痛)
ありがとう〜ございました。そして今年はなんと、一人も忘れ物が出なかった!初である。素晴らしい。
さあ、レッスン始動だ。がんばろう。
みんなも学校、がんばろう。
« 味噌作り | トップページ | 気が重いものシリーズ »
「行事、イベント」カテゴリの記事
- 2021.春のイベントお話部門「ゆりかごの歌」(2021.04.11)
- 2021.春のイベント絵画工作部門(2021.04.11)
- 2021.春のイベントお話部門「蝶々」(2021.04.11)
- YouTube賞「ゆりかごの歌」絵本(2021.04.11)
- YouTube賞「ドーラとレイニーの冒険」絵本(2021.04.11)
コメント
« 味噌作り | トップページ | 気が重いものシリーズ »
お疲れ様でした~
かおかお先生も少しずつ、少しずつ回復してきてるのかな。
最後の一言でみんなにいい忘れたことが!
(って突然友人A私に一言を先に振るし!)
「こんな素敵な会を開いてくださるピアノの先生なんて
いないから、みんな先生に感謝ですよ!」
投稿: m | 2018年1月10日 (水) 22時37分
あはは。


ほんとに手伝ってくれてありがとうね〜まりりん
助かりました!!
昔は自分一人が動き回ってテンパっていたけど、だんだん楽をすることを覚える今日この頃…
開催できるのは、みなさまのおかげです!!
そして、うん、そうだな、次回のイベントの時にぜひ、素晴らしい先生(←わたし)を褒めてやって!
投稿: かおかお | 2018年1月11日 (木) 09時18分