オフの水曜日
オフだっていうのに、朝からPTA。
そして大変マジメなわたくしは、帰って来てからも業務をやっつけてしまいました。
しかしそこは、年度末。引き継ぎやら何やらで、一番作業が多い時期ときているので、さすがに1日じゃ終わらなかった。続行中。分厚いファイルを整理して、来年度の新地区委員さんに渡すための書類を作る。
せっかちなカアカはこの作業を減らすために、すでに前々からある程度はやってあるんだけど、それでもやっぱ、終わらない。でも一番大変なのは委員長や、本部の皆さんたちだと思う。部下(うちら)たちに配る用の一式を準備しなければならないし、今朝も10時前に着いたら、もうすでに机の上にはズラリと書類が並んでいた。ご苦労様です

そして今日はこのようなものをいただいて来ました。
お菓子、千円分。
これは、役員1年間お疲れ様、みたいなもんなのか?
う〜〜む、はっきり言って、要らないと思う…。だってこれを買い出すために、何人の役員たちが労力を使うんだろうか?面倒なこと、この上ない。経費だってもったいないし、第一、私の1年間の仕事量って千円分かよ
とか思っちゃうのは、心の狭い私だけか。わあい、お気持ちありがとう!とかって、誰に対してだかわからんが喜べばいいのか。こりゃ〜代々続いているんだろうけど、やめた方がいいと思う。だって本当にご苦労様である。役員の人数分だけお菓子を選んで、買いに行く方の手間はいかがなものであろうか。私なら絶対やりたくないし、PTA会費減らせるハズだよ?なっちんは喜んで食べてましたけど


ということで、貴重な休日三日目はこのように過ぎ去り、まあそれもヨシとし、生協で買い出し中に珍しく母上と父上にバッタリ会い、山のようなカゴの中身に仰天される。
(明日から雨だし雪予報なのだ。一歩も出るまい)
今夜は青菜と豚バラの温奴にカボチャの煮付け、菜の花のおひたし、カツオのたたきなり。
明日からレッスン始動、発表会グラフもいよいよ開始です



コメント