甲府旅行二日目
さあっ、トトは恒例、六時起床。一人でさっさと風呂に入り、うちらは遅れてノロノロと起きて、まったり風呂に浸かる 子どもたち抜きでゆっくり喋れたのもつかの間、バイキングで朝食とってから、ちょっくらワイナリー散歩
(また!)
この二人、本当に仲良しです。
ちなみに子どもらは、ホテルの鯉たちにエサをあげるのに夢中でした↓
このワイナリー、ジュースも試飲できたよようやくボクちゃんにも、この笑顔
まだかな、まだかな〜、炭酸割り!
10時半、イチゴ狩り。子どもたちの、この笑顔
姫も笑顔、オトナも笑顔
ピアニスト三人組は永遠に不滅です!
たらふく60分。のつもりが、朝ごはんお腹いっぱいだったため、30分で充分。坊ちゃん思わず腹を壊す。あとは謎の馬に乗る。
余談ですが、車二台で移動中、大いに役立ったのがこのトランシーバー。マニアな坊ちゃんのお気に入りで、誕生日プレゼントにやっと買ってもらったモノ。ケータイなんかよりずっと使いやすく、始終通信しておりました。いちいち坊ちゃんのカッコつけた「了解!」が笑える
イチゴ狩りの後は昇仙峡へ。天気良かったから素晴らしい眺めを期待しつつ。もれなくワイン王国のリムジンも停まっていて、中に上がれるようになってました。
ワインがぎっしり。これで、ほったらかし温泉まで移動したい…。
「運転席、行けないの?」「行けないよ〜。」
ロープウェイで到着です!岩の上、こわごわ。
パワースポット盛りだくさん。クラーク博士ばりのドイツ人が約一名。
同じくパワースポット、仙娥滝(せんがたき)へ。
ここ、初めて来ました。30mの滝は圧巻。姫と坊も、一生懸命歩きます大人が大勢いるから、誰かしら面倒を見られる、というのは強い。トトと手をつないで、どうしても小走りになる坊ちゃんが可愛らしかった
ちょっと寄るだけのつもりがガッツリ遊んでしまった昇仙峡。4時頃後にして、ほったらかし温泉に向かう
…つもりが、何故かまたもやワイナリー
ついつい買っちゃう我々
子どもたちには、待っててくれたご褒美に、ドライフルーツを。
「うわああああっ」とハトのように集まって来て、瞬殺でなくなりました
ようやく温泉、着いた頃にはすっかり日も暮れて、見られるはずの山々も見られなくなり。(自業自得)
最近、ずっとそうなんだよね〜。夜景ばっか。ま、キレイだけどサンセットが見たかった
次回に期待!
というわけで、大人中心大満喫な旅はこれにて終了。帰宅22時過ぎ、子どもら爆睡。それでも子どもたちは「ああ、つまんないな、旅行が終わっちゃう〜」と言っていたので、これでいいのだ。音楽家は自分勝手なのだ。
来年に続きたい、想い出深〜い旅行となりました。
また行こうねっ
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ただいま(2019.08.18)
- 札幌ラスト(2019.08.17)
- テオ・ヤンセン展(2019.08.16)
- 千円エステ(2019.08.15)
- 宴会日和、さとらんど(2019.08.14)
コメント