新学期
今日から新学期 なっちんもトトも私も新学期
早いもので、なつ嬢、6年生であります!おめでとう
いや〜めでたいねぇ、どんどんお姉さんになって、手がかからなくなっていく 親子共々、人生を謳歌しようではないか。
さて、というわけで、私の生活リズムも平常に戻りました。今朝は立哨当番に出て(新学期は毎日交代で立つのだ)それからシゲル君に謝ろうの儀式を。
春休み、思う存分ピアノ弾くぞ〜!なんて言ってたけど、旅行から帰って来たらすっかりサボってました。人間、時間があると堕落するものです。結局、忙しい忙しいと言いながら仕事をしていても、同じ量をこなしているものである。休みは間延びする。ダラける、とまではいかないが、時間はあるのに、普段と同じことを、倍の時間をかけてやってると言うのか…。まあ、ゆとりの時間も必要だと思いますけどだからこそ、リフレッシュして臨めるというもんです。でも断言してもいい、私は専業主婦には向かない。今よりも自由な時間があったなら、もうどうしたらいいのかわかんなくなるに違いない
手の込んだおやつなんて、絶対作んないと思うし(母、よく作ってくれたな…)
って長くなっちゃいましたが、シゲル君。旅行から帰ってきたら、音、なんか違う。アレ、こんなだったっけ?調律、狂ってきてないか?音がしょぼくなってないか?ちょっと弾かないと、これだ。せっかく鳴ってきてたのに、小ちゃくなってるし!慌てて、謝ろうの儀式。ごめんよ〜またいっぱい弾いてあげるからね〜!と、いうわけであります。
なっちんは、今朝は新しいクラス替えに、新しいお洋服で張り切って出かけました。超ミニスカート、これがまた良く似合う。誰だれちゃんと一緒になった〜!と、興奮して帰宅しました。余談ですが、うちのピアノ教室の、つまり私の門下生が、今年からなっちんの学校の先生になりまして。彼女の生徒になった3年生の子たちは、これまた大興奮しております。自分の生徒だった子が、自分の子どもの学校の担任になるという不思議。悪いことはできないですね〜
トトは新しい職場に移り、気分新たに毎晩楽しい話を聞かせてくれる。この人は本当に、新しい環境が大好きなんだな〜と思う私。こっちまでウキウキしちゃうよね。山のような楽器たちを新しい場所に移し替え、きっと生徒たちも楽しい生活を過ごせるに違いない音楽は本当に、専門スペシャリティーな先生が配属されるべきだと思うカアカ。
我が教室の生徒たちも、春休みはビックリするほど練習してきてスッゲェな!(言葉遣いすいません)と驚いてるわたくしでありました。
さて、この話は次号へ続きます。たぶん。
« セグウェイ | トップページ | 飯能のステキなカフェと先輩たち »
「出来事」カテゴリの記事
- ドッグランに行ってきました(2021.01.11)
- 明日は発表会(2020.10.24)
- プログラム出来上がりました(2020.10.07)
- 4連休(2020.09.22)
- ゲーム脳(2020.09.14)
コメント