バレエの発表会
あ〜疲れた。ほんとに疲れた。やっとブログ更新いたします。このたび、バレエの初舞台が無事終了いたしました
朝9時から楽屋入り、スタッフの皆様方と先生たちは目まぐるしく動き、私たちはその間にメイクやらストレッチやら、12時から始まるゲネプロまでに支度を済ませる。舞台には、リノリウムというシートが敷かれ、バレリーナたちが踊りやすく、床を適度に柔らかく、滑りにくくする。舞台監督や照明さんたち総動員で、背景の舞台装置もかなりすごい。あれ、借りて来てるんだろうか。あっけにとられていたら、楽屋にサプライズのお花が届きました
ブリュッセル時代の悪友、ユキからの、バレエ風バスケット うう〜ん、ニクい演出!わざわざ名古屋から贈ってくれるなんて!私を驚かせたくて、大口開けて笑っている彼女の姿が目に浮かぶようであった。ありがとうっ
これら、定期便のようにスタッフたちが、ロビーに届いたお花やお菓子を楽屋まで運んで来てくれるのだけれど、見に来てくれた可愛い我が生徒ちゃんからのお届け物もあって、感激でした。ううありがとうね、センセーは頑張って踊るよ…(心の声)
驚きと言えば、この変貌ぶり。カアカ、付けまつ毛初体験。アイラインそこ?と突っ込みたくなるようなバレエメイク。付けまつ毛って重たいのね!やっと慣れて来た頃に終了だったわい。
どうらん塗っておしろいはたいて、口紅ごってり塗って、身体にもボディー用クリームを塗る。すごいって。じゃじゃ〜ん、こんなお姫様メイク、出来上がり。誰だこれ?どうらん塗るとお肌が乾燥してカピカピになるって聞いてたから、前もってプラセンタ打っといた抜かりのない私。おかげさまで、ツルツル玉子肌褒められました
さてこのたびの主役、きりちゃんと、終わってからのツーショット最近なんだかんだとピアノをお休みしていた受験生です。なのに、すんばらしい踊りっぷりで感動いたしました
いや〜上手でしたよ!本当にうまかった。あれだけ踊れるんだから、ピアノも練習しようぜ!で、9月から再開するの?って訊いたら、苦笑いしてました
わはは。
初舞台を経験してみての感想。
ピアノの舞台は慣れてるけれど、いつもたいていソロは孤独だから、踊りっていいな〜、仲間っていいな!と思いました。みんな、初めての私を励ましてくれて、感謝感激。仲間って素晴らしい
ピアノ以外の舞台で自分がどうなるのかがヒジョーに興味深かったのだけれど、緊張度はピアノソロに比べると、ピアノが震度10だとしたら、震度2くらいであります。それくらい、仲間に支えられる感がある。みんなに寄ってたかって、「全然キンチョーしてないでしょ?!」とか、先生に「初舞台とは思えん!」とか言われましたが、それはみんなが居てくれるから。舞台でスポットを浴びる感覚や、あのドキドキっぷりは変わらない。でも、明らかにあの「断頭台に上がる」感じとは違う。それはバレエは趣味だからだとは思うが、ピアノだって連弾となればかなり心強いから、やはり仲間がいるというのは大きいのだと思う。
いつも出来てたところが反対向いちゃったり、足がグラついたり、笑顔がひきつりそうになる瞬間が多々ありましたが、楽しかった コレにつきます。
そしてピアノに踊りに共通して感じたことは、子どもたちって強い!ということです。リハと変わらぬ立ち振る舞い。素晴らしかった。そして礼儀正しい。こちらが学ばせていただくことが多くて、実り多い舞台を経験させていただきました。
さあ、今年の大舞台をぜ〜んぶ終えたカアカ
今年後半は遊ばせてもらうぜ!
ということで、リフレッシュする気、満々。まずは札幌帰省して、充電してきま〜す
「行事、イベント」カテゴリの記事
- 40代ラストな誕生日(2021.01.18)
- 味噌仕込み完成(2021.01.04)
- 初詣(2021.01.02)
- 味噌作り(2021.01.03)
- あけましておめでとうございます(2021.01.01)
コメント