ハーバリウム初体験
本日、学校の家庭教育学級。私にしては珍しく参加をしてまいりました!(オフだし)
というのも、今年の家庭学級はカアカ的に興味のあるものばかりで、3回ともマルつけて提出。3回目のヨガとかも興味深い。ハーバリウムは人気があるので抽選らしくドキドキでしたが、応募人数は定員の50名中、48人だったそうで
こんなのを作ってきたよ
先生はお教室も出してらっしゃる方で、説明も丁寧でとても楽しかったです。
ハーバリウムって、買うとけっこう高くてこんな瓶ひとつでも3千円くらいする。買うのもいいけど、ちょっと作り方を覚えてみたい!と思っていたところへグッドタイミングなこの講座 お花はちょっとくらい持ち帰ってもいいですよ〜と言われたので、すかさずちょいちょい包んできました
花よりもね、ハーバリウム液が、高いんだって。でもやる気満々なカアカ。これでまた趣味が増えたぞと、早速amazonでポチッと購入。贈り物にもいいよね。
ところで今回も思ったけど、行ったらもうどこのテーブルにも仲良しのお母さん仲間たちが集まっていて、ちょっとびっくりした。みんな、誘い合わせて来てるんだろうか?謎である。そして「タダだからいいよね!」という会話まで聞こえて来た。私なら会費を出しても行くぞ座りにくいから、テキトーに空いてる席にぽつんと座る。そしたらPTA会長のパパさんも腕まくりして加わってきて、めっちゃ盛り上がりました
全然知らない保護者と座った方が気楽で好き。オトコだったらなお良し。ちがうか。
« ネイルケア | トップページ | 2018ハロウィンパーティー »
コメント