ピッコリーニのクリスマスコンサート
引き続き、ものづくりにハマっているカアカ。クリスマスリースも4作目まで行っております。毎日どこにこんなことやるヒマあるのだ。と思いますが、人間、どんだけ忙しくても、やろうと思えばたいていのことはやれるもんである。
ハーバリウムも着々と進行中ぜ〜んぶプレゼント。
なっちんも負けじと折り紙工作、進行中
こ〜んな素敵なブーケまで作れるように!成長だなァ〜
さて、前置きはいいとして。本日、我が親友ピアニストのコンサートに行ってまいりました〜。子ども向けの楽しいオペラ「ヘンゼルとグレーテル」も盛り込んだ超力作な舞台です
公演が終わるまで、毎日のように合わせ練習が続く彼女、「終わったら遊んでぇ〜」と言っていたので、そこまでは自粛と言わんばかりにLINEも控えておりましたが。(別に控えてない)
ようやくコンサート、当日なり!終わったあとの晴れ晴れとした笑顔と、子どもらの変顔。母に相手してもらえなくてふてくされている、ギャングな息子A。クリック拡大せよ。
いや〜面白かった!舞台は手が込んでいて、入って来た子どもたちを釘付けにさせるようなクリスマスツリーにお菓子のおうち。午後の部は空いていましたが、午前は満席だったようですよ。何より何より
歌い手さんたちもたくさんいて、ヴァイオリンにフルート、ピアニストも充実!おまけに司会はフリーアナウンサー。さすが、映えます。幕開けは楽しいくるみ割り人形のワルツで始まりはじまり〜。
子どもたちを巻き込んでの楽器づくりが終わったら、そこへ登場して来るのはヘンゼルとグレーテル扮したソプラノ歌手たち。台詞の後に歌いだしたら、子どもたちのビビる顔(すっげ〜!的な)が面白かった
でもカアカ、何を隠そう、一番面白かったのは親友ピアニストの演技であります。
彼女から、「やだな〜、私のヘタクソな演技楽しみにしててよ〜」
と言われていたので、笑う気満々で待ち構えていたのですが、
イヤ〜こらえきれずに爆笑したよねウケたわ〜!!けっこう上手いじゃん、ウサギ役!(←元演劇部、上から)
ヘンゼルとグレーテル、大変なことになって超シリアスシーンなのに、オドオド挙動不審ってるウサギの迫真の演技っぷりに、腹を抱えて笑う悪友A(←わたし)
だってこの時、わたしの頭の中には、トトの
「怯えたクマのような目をした彼女なんだよ」
って紹介された、あの日あの時の思い出がフラッシュバックしてたまらなかった。
あ〜懐かしいなァ。あれから何年経っちゃったんだろ。あの時はまだお互い、子どもなんていなくって、しかも結婚もしてなくって、カアカとトトもまだ付き合ってるのか付き合ってないのかビミョーな関係で。
気がつけば40も半ばじゃないのかオイ!みたいな。
あ〜話がずれましたね。コンサートでした。ふふ。
そんな私の失礼極まりない態度に、案の定、お叱りを受けましたが、いやホントよかったよ演奏会。子どもたち大満足。観に行った私の生徒たちも、楽しい一日となったことでしょう
無事終わってめでたしめでたし!年末飲みにはじけようではないか
ほんと〜にお疲れ様でした
「音楽」カテゴリの記事
- スバルちゃん1歳のブギウギソング(2021.04.14)
- フォーレのバルカローレ(2021.04.13)
- 2021.春のイベントお話部門「ゆりかごの歌」(2021.04.11)
- 2021.春のイベント絵画工作部門(2021.04.11)
- 2021.春のイベントお話部門「蝶々」(2021.04.11)
もー、ウケたよー、爆笑!🤣
勝手に出会った頃にまで遡って妄想膨らますな(笑)
いやいや、メンバーの誰も体調を崩さず無事に済んで、何よりもホッとしたわ。本っ当にやることいっぱいあった💦
生徒さんにもよろしくお礼をお伝えください!
で、女子会いつにする??笑
投稿: がん | 2018年12月10日 (月) 16時06分
ウケた?😁
いやいや、楽しいコンサートでした!お疲れ様!
これで心置きなく遊べるなっ。
早く女子会やりたいでしょー
とりあえずは、家族飲みが先になりそうだね。
子どもらが新年登校したらソッコーで。
投稿: かおかお | 2018年12月10日 (月) 23時31分