ミモザリース
インフルも明け、我が家には被害者も出ず、さあミモザの季節がやってまいりましたなんて可愛い…
関東ではまだちょっと咲いてないよね。下関からはるばるやって来たお花たちです。今日はミモザのリース作りに挑戦!
ピアニスト一同、そろそろ本番なのに集結しちゃったよわんさかある緑に囲まれて、しばし癒しのひと時
今回も土台になるワラから巻いて行きます。大変。でも美しいミモザリースどうしてもやってみたかった!ミモザアカシア、パールアカシア、ユーカリ、グレビレア、へデラベリーと言った豊富な植物たちを、装飾して行きます。これが何とも難しい。何度か自力で挑戦しているので、初体験の時よりはグッとやりやすかったけど。
真剣勝負!せっかく集まったのに会話なし
できた〜しゅてき
春だわ!!2時間があっという間。
めっちゃ集中した後は、お楽しみのランチタイムこちら、相模原にあるカナリヤの森。ともこさんのお料理はヘルシーでゴージャスで美味しすぎ。
ミモザリースの会だけに、ミモザサラダ。長芋のグラタン。オムレツ。デザートにはムースゼリー至福…
と、思っていたら、こちら素敵なお部屋にグランドピアノが置いてありまして。それならば弾かせていただこうじゃないか、と言うことになり、まさかの順番こ。
いや〜、カアカ玉砕ですしあんなに楽しかった時間が、一気に現実に…。さあ、帰って練習しようか…
と言いつつも、残ったミモザちゃんたちを放っておけず、翌日せっせとミニリースを作りました。いやあ、可愛いねえ。家の前のミモザが咲いたらまた作ろう。その頃にはきっと、本番も終わっているだろう…。
春よ、早く来い。
最近のコメント