春のコサージュ作り
桜が満開です💓日曜日は、ぶんゆりたちとみんなでお花見、まくじら公園。あったかい日で、このあとはポカポカ攻撃に負けて昼寝をしました。
こちらも、初採りです😃待ってましたよ、タケノコちゃん!おじちゃん、目印立てておいてくれて、ありがとう!
それから。月曜日は、生花のコサージュ作りに行ってまいりました。たくさんのお花たちに囲まれて、幸せいっぱいであります😃
まずは花首をチョキンと切り落とし、ひとまずお水につけておきます。それから葉っぱにワイヤーと、フローラルテープを巻く作業。カアカこれが初めてで、難航いたしました。先生いわく、小さいのにコサージュ作りは一番手間暇がかかるとか。買うと高いわけでしょ!だそうです。納得。結局み〜んな時間が足りなくなって、30分延長になりました。2時間半で終了!
フローラルテープを葉っぱに巻いた後は、いよいよお花にワイヤーを刺して処理をいたします。最後に、自分のセンスでお花を組むんですがコレがまた結構難しいのだよ。みなさんがんばりました。お疲れ様〜!
出来上がったたくさんのコサージュたち。春ですねぇ!そして、カアカの作品。う〜ん、なんて可愛らしい💓
大きさで見るとこのくらいなのですが、胸に飾ると結構おっきいね。しかも重いし。欲張るべからず。
頭に飾ると花嫁ムード。いい感じですな。後ろ姿は。
月曜日はオフなので、普段はバレエやらアレンジメントなどでリフレッシュしているわたくしですが、この日は夕方から仕事が入り、ドタドタの1日でありましたが楽しかったな!!!
コメント