« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »
本日、恒例の門下演奏会。フィリアホールにて弾いてまいりました。
コロナで次々とホールが閉鎖されてゆく中、内輪のみならばと許可がおりたと言うことで、皆にアンケートをとり、希望者のみで開催した会です。25名ほどいた当初から、当日は9名に減りました。遠くから来られる方など、師匠が心配して止めたそうです。
それでも2台ピアノのコンチェルトもあり、師匠がある程度金額をかぶっていただいたのではないかと、頭の下がる思いでした。
中止になるのかならないのかハッキリしない中、最後の仕上げの暗譜に集中して行くのが大変難しかったのですが、それでも私としては、弾きたいと言う想いは変わりませんでした。
舞台って、そして音楽ってやっぱりいいです。心が解き放たれます。こんな時でも、いやこんな時こそ、音楽必要。大昔からずっと受け継がれてきた文化、芸術と言うものは、失ってはならない。そう感じます。
世の中が平和でありますように。皆の心に、幸せがあり続けますように。
そう願っています。
腸閉塞を起こしそうな自粛の日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
限界を迎えた我が家のなっちんを連れて、トトはこの連休、江ノ島にドライブに行って来ました。海イエ〜イ!気持ちがいいぜ!誰もマスクなんてつけてない!
しかし、カアカはせっせとマスク作り。もはやプロ並みの腕前となって来ました。ピアニストなんだかマスク屋なんだかわからない。さあ、札幌便レッツゴー。届け!幸せマスク💕
そして同じく限界を迎えたいつものメンバーは、美味しいラザニアとチーズとバゲットとワインを持って、公園へゴー!
ちびっ子たちも、可愛いテーブルを囲みます。
すると発見!花見自粛の看板。。。もはや後の祭り。。。
えっ何のこと?ニホンゴ読めないのよワタクシ?(意味不明なポーズ)
トトの帽子で決めポーズの坊、遊びまくる姫💓
遊びまくるオトナたち。。。
コロナも長期戦になりそうです。適度に息抜きしながら、賢く乗り切りたいものです。
って、明日カアカ、演奏なんですけど。。。(この後、帰って練習すると言って、寝ました。)
喘息だし世間はコロナだし、引きこもり生活も長くなれば自然とAmazonでポチることの多くなる今日この頃。今度の請求いくら来るんだ〜😱
さあ忘れよう!今日はオフの月曜日!夕方散歩はこんなにも美しい。
マスクに続いてパン焼きおばさんになっております。休日は、マスク→パン→マスク→パン、になってる気が。
食パン焼き、4回目。どうもうまく焼けないから、マスクと物々交換に、友人からパン型を借りてきました。空っぽの右側が、カアカが今まで使っていた、昔のおばあちゃん御用達の型。アンティークで素敵なんですが、油を塗ってもなかなか焼き上がりが抜け落ちない。
ところが友人の型を使って焼いてみたら、するんと気持ちよく抜けるではないですか!さすがはテフロン、時代の進歩を感じます!
ほーら、そして側面まで、こんなに素晴らしい焼き上がりに!
感動😆ようやく一人前になった気分よ❤️
調子に乗って、またいっぱいポチッちゃった…
だいぶマシだけど、喘息続行中のカアカです。もうぜったい風邪ひかないんだ😠気をつけるんだ😠だから今日は黙々と、これ作るんだ。
たくさんの手持ちのガーゼやら麻やらを引っ張り出して来ました。あるある!すっごいあるよ、ハギレたち😃チョキチョキ切って〜
まずは、また新たにヴァイオリニストの友人から依頼されたマスクを製作。手持ちの使い捨てはまだあるけど、こんな時にこそ癒されたいらしい。試作品に比べてめっちゃ上手くなってきました。これを1万円で売ります(ウソ)
裏表を返すと、色違いでポッケになってます。使い捨てに比べて断然、気持ちがいいです。
うおー、マスク、増殖中(笑)なにやってんの私?言っとくけど、コレ一つ作るのにすっごい時間かかる。
こうでしょ、このポケットにね、フィルターを入れるんだよ。今売り切れだから、とりあえず換気扇フィルターなんかを詰めてみた。いいじゃ〜ん、なんかだんだん楽しくなってきた😃
なんでもすぐにハマるカアカ。灯りにも夢中です。
夜中にトイレに起きる時、階段の電気をつけるには眩しくて、ほわんとセンサーの灯りが欲しかったんです。ピアノ部屋から出て来て、暗い廊下を手探りでスイッチ入れるのも困ってた。これナイス💡トトも絶賛✨これ絶対、災害時にも役立つね。
調子に乗って、家中増殖中。何やってんのか私?
いよいよコロナウイルスの大騒動となり、こちらの小中学校も春休みまで急遽、休校となってしまいました。
でも大丈夫。自然はこんなに微笑んで、私たちに変わらぬ四季を約束してくれている。こんなにまだ世界は平和なんだよ。春はもうそこまで来ているよ!
実はカアカ、コロナがチラホラし出した時から、妙な胸騒ぎがして仕方がありませんでした。私にはたまに、虫の知らせがあるんです。
何なんだろうか、この不安な気持ちは。新聞も見たくない。どうしたら気持ちが静まるのかわからなくて、とりあえず、震災の備えと同じように、我が家に足りない日用品などを揃えてみたり、ガソリンを入れてみたりして気を紛らわせていた(笑)もちろん、買い占めなんておバカなことはしませんよ。まさかトイレットペーパーも生理用品もマスクも除菌もなくなっちゃうなんて、思ってもみてませんから。おかげで当面のストックは出来ていたけど、一体どうしてこんな事態が起こっちゃうんだろう?そして不思議なことに、世間がパニクり出した途端に私の胸騒ぎは消えました。あ〜このことだったのか!私の守護霊さんか誰かが、一生懸命教えてくれていたんだな?
休校!
と聞いた時は動揺して、相次ぐイベント中止やなっちんの音楽教室も休講になったのを見て、思わず波にのまれそうになったけれど。
こういう時こそ、自分の頭でしっかり考え、行動できるか出来ないか、人として底力が問われます。持つべきものは友達。同業者仲間の連絡網は秒速で駆け巡り、そして保護者の皆さんの意見や気持ちを聞きながら、
我がピアノ教室は、3月1日現在、予定通り開講することにいたします🎶
図書館も公園も、どこにも居場所がなくなった元気な子どもたち。どうか大好きな習い事だけでも続けておくれ。もちろん、手洗い忘れずに、健康管理はきちんとして、怪しいムードのお子さんは念の為、お休み下さい。心配な方は休んでいただいて構いませんし、いよいよこの近辺にまで流行りの兆しが見えた時は、きちんと対応いたします。
それにプラスアルファ。うちは何てったって、楽しいのが売りの音楽教室😃ただのお休みにはしませんよ?
レッスンに来られなくたって、練習がんばった子には、動画通信の、花丸つき〜💋✨
早速参加の可愛い子ちゃん!アレ?でもアナタ、確かレッスンに来たでしょう?笑
えへっ、やってみたかったんだあ、動画通信💕先生に動画を送ったら、ちゃあんと花丸の楽譜が返ってきたよ!
早速、嬉々として自分で花丸を書き写してたらしいです。わはは。
こんなホッコリするお手紙もいただきました💕
そしてそして、私がもっか、喘息発令中というウワサを聞きつけて、メディカルアロマを手作りしてポストインして下さった生徒さんも!
ありがとうございます〜!もうこの愛情だけで治っちゃう。ごめんねみんな、センセー、ゲホゲホしてるけど、ちゃんとレントゲン撮ったから!れっきとした毎年恒例の喘息だから。コロナってないから!
ということで、ようやくハスキーボイスで喋れるようになってきたカアカですが、引きこもり生活には我が家全員、エンジョイできる自信がある方でして。日曜日は忙しかったよ!やること多すぎ!
マスクなんて作っちゃったり、食パン第三弾にチャレンジしたり。
マスクはね、ちょうど品薄になってるし、前々から改良版を作ってみたかったし、友人に依頼されたというのもあって、じゃじゃ〜ん、なんとワイヤー入りの、フィルターポケット付き。布マスクはそのままだと、保湿効果くらいしかないからね、フィルター入れたり、就寝時には濡れハンカチ入れたり、臨機応変に使うのよ。ドラッグストアに朝から長蛇の列を作るより、自給自足の精神大切。
もともと音楽家というものは、引きこもりなんです。でないとおそらく、学生時代に5時間も6時間も7時間も8時間も引きこもって、ひたすらピアノの練習をするなんて不可能でしょう。
さあ生徒諸君、この機会に思う存分、音楽をやっていて良かったと実感していただければ、幸いです💋人生楽しんだもん勝ちだよ。
最近のコメント