オンライン公開動画
オンラインな日々が続いております。
テレワークとなったトト、1日3食作ってくれるわ、機材の設置に貢献してくれるわ、大助かりです。
そして早速、2分半でわかるオンラインレッスン動画、作ってみました😃モデルになってくれた生徒ちゃん、ありがとうね〜💓
youtube見てますと、ちょっと気取った「The、ピアノの先生!」的なオンラインレッスンが多いような気がするのですけれど、たまにはうちのように、スチャラカのほほん教室があっても良いかと思いまして。おヒマな時にでも見て下さいまし。
一体どこから?と言うくらいの機材の充実っぷり。
今や売り切れで店頭にも並んでいないWebカメラも、トト様ちゃ〜んと持っておりました。
なにやらブツブツ言いながら、セッティングしてくれてます。鍵盤上からのアングルも、第2カメラで切り替え可能となりました。カアカも随分と慣れて来ましたよ。やはり何事もトライしてみなければわかりませんね!
オンラインなんて、クラシックバリバリの私には、無縁のものだと思ってました。
でも、世界は変わるし、変えられるのだ。
最新技術を駆使する一方で、古き良きナチュラルな暮らしも忘れてはいけません。パンを焼き、朝の新鮮な空気を吸って散歩する。大事。
自然の声が、語りかけてくれます。
知らず知らずのうちに溜まっていたストレスも、吸い取ってくれます。
人間は特別な存在だと思い上がっているけれど、ただただ自然の一部であり、最後はまた自然の中に帰って行くだけだと教えてくれる。
人と繋がり、自然と繋がり、忘れかけていた感覚を大事にしていけば、何が本当に大切なことだったのかに気付かされるんじゃないだろうか。
そして世界が新しく生まれ変わって、当たり前だと思っていたものが覆り、弱者や少数派だった人たちに優しい社会になればいいなと思っています。
« オンラインな土曜日 | トップページ | オンラインレッスン風景その① »
「音楽」カテゴリの記事
- スバルちゃん1歳のブギウギソング(2021.04.14)
- フォーレのバルカローレ(2021.04.13)
- 2021.春のイベントお話部門「ゆりかごの歌」(2021.04.11)
- 2021.春のイベント絵画工作部門(2021.04.11)
- 2021.春のイベントお話部門「蝶々」(2021.04.11)
「オンライン」カテゴリの記事
- コンクール組オンライン発表会と、新しい家族(2020.06.07)
- オンラインコラボと酒のツマミ(2020.05.25)
- 第3回オンラインミニ発表会(2020.05.23)
- オンラインレッスンに想う(2020.05.20)
- オンラインパンレッスンと、レコーディング(2020.05.10)
コメント