春のイベントオーディション!
少〜しずつ、春の訪れを感じさせられる今日この頃。
我が家には待望の、ノルウェーから輸送されたリクライニング椅子が届きました。ワンダフォー😃
すかさず隙を狙っている誰かさん。。。フフフ
ガブガブしたら承知しないからな!と言うトトですが、敗北は目に見えております。
さて、カアカは何をやっているかと言いますと、練習もそこそこに、大仕事。仕上がった曲に合わせて、ボーカロイドを打ち込んでおります。キーボードを使ったMIDI制作も覚えました。今年はトトの技術を盗み、かなりのソフトを使いこなせるようになりまして😃オレの聴講料金、5万円。と言われていますが、椅子にそれ以上使ったと思われますのでココはチャラでしょう。
そしてこの自作曲たちを何に使うかと言いますと。
じゃ〜ん、名付けて2021、春のイベントオーディション!優秀賞には、YouTubeデビューを約束します!またこんな、何の教室だかわからないイベントを。。。笑
なかなか子どもたちと集まれない今、オンラインイベントは続くのであります!
当初のお題は3つでしたが、子どもにはみんな個性があるので「コレ苦手〜」と言う子たちは出てきます。間髪入れずに「じゃあ工作はどうだい?」とか「お絵かきはどう?」と提案すると、それならやる!と喜んでくれました。と言うわけで、番外編もどんどん作られます(笑)みんなの作品、楽しみだな〜💓
私のピアノに合わせてイメージを膨らませ、お話を考えてきてもらい、絵とナレーションで動画を作ります。お楽しみに。
私の作詞作曲したヘンテコな歌と卒園ソングは、子どもたちの可愛らしい声とアニメーションで動画にします。卒園ソングは出来上がったらCDにして、なっちんのお世話になった幼稚園の、今年の卒園式で使っていただけることになりました💕
意外にも、100万回練習に集まる子が多くてびっくり。それだけは嫌だ〜と言われるかと思ったのに(笑)中には計算してくる子もいて、何やら100万回には2年の月日を要するとか。それでもエントリーしてくれて、ありがとう(爆笑)
お歌はトトのダメ出しをよそに、意外と子どもウケが良いらしく、まんまとハマった子らは、私から楽譜をもらったが最後、課題をそっちのけで、もうず〜っと弾き歌いの練習でレッスンが終わったりしました。「だって、こっちの方が楽しいんだも〜ん!絶対今度は弾きながら歌えるようにしてくるからね!」と宣言して帰宅。もう毎日毎日エンドレスで歌いまくり、ご両親アタマの中ぐるぐる状態だとメールをいただいたり。(大変申し訳ありません)
保護者の皆様にはご苦労をおかけしますが、先生サイドが膨大な労力を惜しまず一肌脱ぐと、子どもたちは負けまいとして面白がってくれるので、マンネリ化し出したレッスン活性化には有効かと思う、今日この頃です。笑
あっ、うちのなっちんも芸術活動、頑張ってますよ〜。
よかったらご覧ください。チャンネル登録、よろしくね!
最近のコメント